研究課題/領域番号 |
20360270
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
阿部 浩和 大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (20346125)
|
研究分担者 |
横田 隆司 大阪大学, 工学研究科, 教授 (20182694)
小浦 久子 大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30243174)
宮川 智子 和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30351240)
|
キーワード | 土壤汚染 / 都市再生 / 未利用地 / 都市計画 / 国土開発 |
研究概要 |
平成20年度は日英のブラウンフィールドに関して「再生のフレームワークについての状況調査」と「代表的事例に基づく予備調査」の2つの課題について調査分析を行った。前者に関しては日英の行政文書、既往文献、統計データなどから状況を把握し、ブラウンフィールド再生にかかわるステークホルダーへのヒアリングを行った。その結果、日本では英国に比べてブラウンフィールドのデータベース化が遅れていること、環境対策と土地利用の制度上の連携が一元化されていないこと、自然地の保全に対する意識と政策が大きく異なることなどが明らかとなった。また後者に関しては大阪(日本)とマンチェスター(英国)を取り上げ、そこに存在するブラウンフィールドサイトの状況について予備調査を行った。ここで大阪とマンチェスターを取り上げた理由はいずれも両国で第3の大都市であり、国際的にも歴史的にも共通の特徴と特性を有している地域であることから、両国のプロトタイプとして比較に値する重要性があると考えたためである。大阪においては大阪市都心地区、大阪市東部地区、泉州地区を、英国ではマンチェスターのCastlefields地区,Newislington地区を対象に定め具体的なフィールドワークを実施した。その結果、都心部の大規模な敷地に関しては民間主導によって再生が進んでいる一方で、都心から離れていて社会資本の整備が進まない地区や都心部ではあっても規模が狭小で事業性に乏しい地域は民間主導による再生が難しい状況が見られた。このことは、英国でもハードコアエリアとして問題になってきており今後の重要課題であることが確認できた。
|