研究課題
基盤研究(B)
本研究は、江戸藩邸の建設後に作成された「作事記録」を分析することで、近世の巨大構築物がいかなるマネジメント手法で建設されたかを解明したものである。このマネジメント手法とは、建設に必要な様々な行為(資金・人員・材料・時間の確保・管理など)を指す概念であり、近世建築・都市及びそれらを建設した社会の理解を深めることを意図した。主たる対象としたのは萩藩江戸藩邸である。同藩の作事記録の翻刻・分析を中心とし、他藩の事例と比較しながら研究を進めた。
すべて 2012 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 図書 (5件)
東京大学史料編纂所研究紀要
巻: 22 ページ: 249-266
日本建築学会計画系論文集
巻: 663 ページ: 993-1101
Annales
巻: 66annee-4 ページ: 977-1004
国立歴史民俗博物館研究報告
巻: 169 ページ: 353-428
巻: 661 ページ: 689-694
日本史研究
巻: 583 ページ: 76-96
歴史と地理
巻: 640 ページ: 1-17
巻: 155 ページ: 21-58