• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

液相ナノ結晶工学の基盤構築と高輝度量子ドット蛍光体創製への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20360299
研究機関大阪大学

研究代表者

小俣 孝久  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (80267640)

キーワードナノ材料 / 量子ドット / 結晶成長 / 先端機能デバイス / カルコゲナイド / カルコパイライト
研究概要

(1) CuInS_2ナノ結晶中に生成する欠陥種をその発光エネルギーのサイズ依存性を計算機を用いシミュレーションすることで同定した。結果、閃亜鉛鉱型のCuInS_2においては、Cuサイトに置換したInによるドナーレベルの電子と量子化された価電子帯の正孔との再結合に帰属された。化学組成がInリッチであることからも、この帰属は支持された。各種の配位子を用い、生成するCuInS_2相の組成に与える影響を検討したが、化学量論組成を達成できなかった。これらの検討を通し、本課題でべースとしているCuInS_2の合成方法は、反応の開始と同時に析出するIn_2S_3ナノ結晶にCu_2Sが徐々に堆積しCuInS_2へと変化するものであるという反応機構によると結論付けた。
(2) 酢酸亜鉛を亜鉛源とし、錯形成剤にオレイルアミン、オクチルアミンを用い閃亜鉛鉱型ZnSeを、オレイン酸、ノナン酸などカルボン酸を用いウルツ鉱型ZnSeを合成する手法を確立した。粒子のサイズと生成したナノ結晶の質量から結晶成長速度を算出した。ナノ結晶の場合、原子が堆積する面積は結晶の成長と共に増大するので、成長速度を単位面積当たりで規格化した。ウルツ鉱型、閃亜鉛鉱型のいずれのZnSeが生成する場合も結晶成長速度はほぼ同じであった。反応初期のZnSeの生成過程を溶液の光吸収スペクトルで観察したところ、ウルツ鉱型ZnSeが生成する場合は、初期の結晶の大きさが閃亜鉛鉱型ZnSeが生成する場合に比べ大きいことが明らかとされた。このことは、アミンとカルボン酸の酢酸亜鉛への配位力の違いと、それによる過飽和度の差異により説明された。ウルツ鉱型と閃亜鉛鉱型のいずれの相が生成するかは、結晶成長速度ではなく、錯形成剤の配位力の違いによる核生成とそれに引き続くごく初期での結晶成長の差異に起因すると結論した。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Size Dependent Optical Band Gap of Ternary I-III-VI_2 Semiconductor Nanocrystals2009

    • 著者名/発表者名
      T.Omata
    • 雑誌名

      J.Appl.Phys. 105

      ページ: 073106-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Ternary CulnS_2 Nanocrystals ; Phase Determination by Complex Ligand Species2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nose
    • 雑誌名

      Chem.Mater. 21

      ページ: 2607-2613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoluminescence of CulnS_2-based Semiconductor Quantum Dots ; Its Origin and the effect of ZnS coating2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nose
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser 165

      ページ: 12028-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntehsis of CulnS_2 Nanocrystals and Their Structural Transformation Triggered by the Ligand Exchange2009

    • 著者名/発表者名
      K.Nose
    • 雑誌名

      Chinese Science Bulletin 54

      ページ: 4008-4008

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of complex ligand species on crystal size and structure in hot soap synthesis of ZnSe nanocrstals2009

    • 著者名/発表者名
      H.Uesugi
    • 雑誌名

      Proc.7th Japan/Korea Intl.Symp.Resources Recycling and Materials Science

      ページ: 110

  • [雑誌論文] 化合物および金属ナノ結晶の非水溶液プロセスによる合成2009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 雑誌名

      溶融塩および高温化学 52

      ページ: 56-62

  • [学会発表] ホットソープ法によるZnSeナノ結晶の合成 ; 配位子に依存した結晶構造の変化2010

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      セラミックス協会2010年年会
    • 発表場所
      東京農工大・小金井
    • 年月日
      2010-03-24
  • [学会発表] コロイダル酸化亜鉛量子ドットの合成と光学特性2010

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      2010年春季 第57回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学・平塚市
    • 年月日
      2010-03-19
  • [学会発表] ホットソープ法により生成するZnSeナノ結晶相に及ぼす配位子の影響2010

    • 著者名/発表者名
      上杉秀雄
    • 学会等名
      電気化学会固体化学の新しい指針を探る研究会第65回定例研究会(共催 : 第5回固体イオニクスセミナー)
    • 発表場所
      モンタナリゾート岩沼・岩沼市
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] コロイダル酸化亜鉛量子ドットの発光特性に影響を及ぼす欠陥2010

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 学会等名
      電気化学会固体化学の新しい指針を探る研究会第65回定例研究会(共催 : 第5回固体イオニクスセミナー)
    • 発表場所
      モンタナリゾート岩沼・岩沼市
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Effect of complex ligand species on crystal size and structure in hot soap synthesis of ZnSe nanocrystals2009

    • 著者名/発表者名
      H.Uesugi
    • 学会等名
      The 7th Japan/Korea International Symposium on Resource Recycling and materials Science
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-12-16
  • [学会発表] Synthesis of Organic Capped Colloidal Zinc Oxide Quantum Dots and Their UV Dominant Emission Property2009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      2009 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・ボストン
    • 年月日
      2009-12-03
  • [学会発表] Synthesis of Zinc Oxide Nanocrystals Showing Size Dependent UV emission2009

    • 著者名/発表者名
      T.Omata
    • 学会等名
      216th ECS Metting
    • 発表場所
      オーストリア・ウィーン
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] ウルツ鉱型関連構造の新規ワイドバンドギャップ酸化物半導体Zn_2LiGaO_42009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学・松山
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] コロイダルZnO量子ドットの新規な液相合成法2009

    • 著者名/発表者名
      高橋和之
    • 学会等名
      セラミックス協会 第22回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      愛媛大学・松山
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] カルコパイライト型カルコゲナイド半導体ナノ結晶の合成と蛍光特性2009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      資源・素材2009
    • 発表場所
      北海道大学・札幌
    • 年月日
      2009-09-10
  • [学会発表] 非水溶媒中での酸化物ナノ結晶の合成2009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      資源・素材2009
    • 発表場所
      北海道大学・札幌
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] 化合物および金属ナノ結晶の非水溶液プロセスによる合成2009

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      電気化学会 第169回溶融塩委員会
    • 発表場所
      東京大学生産技術研究所・東京
    • 年月日
      2009-06-24

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi