• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

多槽循環式塩化カルシウム浴酸化物直接還元による高清浄度チタンの製造

研究課題

研究課題/領域番号 20360341
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 亮輔  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80179275)

キーワード金属生産工学 / チタン / 溶融塩 / 複合酸化物 / 反応・分離工学 / 雷気化学
研究概要

本研究の目的は難還元性の安定酸化物TiO_2から、直接に酸素濃度100mass ppm炭素濃度100ppm以下の高清浄Ti金属を連続的に製造することである。従来提案の溶融CaCl_2を用いた酸化物直接還元・電解再生型製造法(以下OS法と称する)に加え、新提案の炭素汚染のないZrO_2酸素吸収陽極脱酸素法と、既報の二種の脱酸法等とを直列多槽式で連結し、溶融CaCl_2の流れと段階的な酸素除去により、Tiの還元のみならず、Tiの脱酸と各種濃度の副生成物CaOの再生を一貫して行う究極的なCa還元・脱酸プロセスの完成を目指している。
本年度はその第一歩として、酸化物の還元初期段階を検討した。従来は、直接還元のみで低酸素濃度実現を目標としてきたため、本研究では新たなる最適条件設定が必要であった。出発原料にTiO_2の他、Ti_2O_3やTiO、中間生成物のCaTiO_3等を用いて、溶融塩中の炭素陽極と陰極問の極間電圧を還元度(酸素濃度)と通電量の関数として最適に定めた。Mo製網状陰極の使用が好ましいが入手が困難であることがわかりTi製網状電極を用いたが問題はなかった。強い還元を行わないことから熱力学的にMgOも安定して存在することができるので、るつぼなど耐火材として緻密質MgOが利用できることがわかった。
出発原料にTiO_2およびTi_2O_3を用いた場合に中間生成物としてTi_2O_3やTiOの他、CaTiO_3等とCaTi_2O_4が生成することがわかった。CaOとの複合酸化物の存在はOS法の原理を裏付けている。また、新たに発見したCaTi_2O_4の生成はTi-Ca-O系の低酸素分圧下における相平衡を詳細に検討すべきことを示しており、CaTi_2O_4の生成を試みたが、CaCl2共存下でないと生成しないことがわかった。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Calciothermic Reduction and Simultaneous Electrolysis of CaO in the Molten CaCl_2-Some Modifications of OS Process2008

    • 著者名/発表者名
      R. O. Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. of 1st Intern. Round Table on Titanium Production in Molten Salts

      ページ: 20-26

  • [雑誌論文] Direct Reduction of Vanadium Oxide in Molten CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      R. O. Suzuki and H. Ishikawa
    • 雑誌名

      Mineral Processing and Extractive Metallurgy 117

      ページ: 108-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current Density in OS Process for TiO_2 Reduction2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. 2008 Joint Symp. on Molten Salts

      ページ: 742-747

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calciothermic Reduction of TiCl_4 Gas by Electrolysis in CaCl_2 Melt2008

    • 著者名/発表者名
      R. O. Suzuki and T. Naito
    • 雑誌名

      Proc. 2008 Joint Symp. on Molten Salts

      ページ: 658-663

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Reduction of Liquid V_2O_5 in Molten CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. 2008 Joint Symp. on Molten Salts

      ページ: 652-657

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Ti-6Al-4V Alloy Powder by the Electrolysis of Molten CaCl_2+CaO2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sakai, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. 2008 Joint Symp. on Molten Salts

      ページ: 354-359

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solubility of CO_2 Gas in the Molten CaO-CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      J. Hashizume, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 雑誌名

      Proc. 2008 Joint Symp. on Molten Salts

      ページ: 128-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] (CaCl_2+CaO)溶融塩電化によるTi-6Al-4V合金の還元合成2008

    • 著者名/発表者名
      酒井博、岡佑一、鈴木亮輔
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 72

      ページ: 921-927

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CaCl_2溶融塩中でのTiO_2直接還元における電流密度の影響2008

    • 著者名/発表者名
      小林圭一、岡佑一、鈴木亮輔
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 72

      ページ: 916-920

    • 査読あり
  • [学会発表] 溶融CaCl_2を用いた生体用Ti-29Nb-13Ta-4.6Zrの還元合成2009

    • 著者名/発表者名
      大崎省吾、鈴木亮輔
    • 学会等名
      日本金属学会北海道支部講演大会
    • 発表場所
      室蘭工業大学(室蘭)
    • 年月日
      20090122-23
  • [学会発表] Current Density in OS Process for TiO_2 Reduction2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kobayashi, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 学会等名
      2008 Joint Symp. on Molten Salts
    • 発表場所
      ニチイ会館(神戸市)
    • 年月日
      20081019-23
  • [学会発表] Synthesis of Ti-6Al-4V Alloy Powder by the Electrolysis of Molten CaCl_2+CaO2008

    • 著者名/発表者名
      H. Sakai, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 学会等名
      2008 Joint Symp. on Molten Salts
    • 発表場所
      ニチイ会館(神戸市)
    • 年月日
      20081019-23
  • [学会発表] Calciothermic ReduCtion of TiCl_4 Gas by Electrolysis in CaCl_2 Melt2008

    • 著者名/発表者名
      R. O. Suzuki and T. Naito
    • 学会等名
      2008 Joint Symp. on Molten Salts
    • 発表場所
      ニチイ会館(神戸市)
    • 年月日
      20081019-23
  • [学会発表] Direct Reduction of Liquid V_2O_5 in Molten CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 学会等名
      2008 Joint Symp. on Molten Salts
    • 発表場所
      ニチイ会館(神戸市)
    • 年月日
      20081019-23
  • [学会発表] Solubility of CO_2 Gas in the Molten CaO-CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      J. Hashizume, Y. Oka and R. O. Suzuki
    • 学会等名
      2008 Joint Symp. on Molten Salts
    • 発表場所
      ニチイ会館(神戸市)
    • 年月日
      20081019-23
  • [学会発表] Direct Reduction of Liquid V_2O_5 in Molten CaCl_22008

    • 著者名/発表者名
      Y. Oka, and R. O. Suzuki
    • 学会等名
      PRiME 2008 Meeting, Int. Conf. on Molten Salt
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      20081012-17
  • [学会発表] Calciothermic Reduction of TiCl_4 Gas during the Electrolysis of CaCl_2 Melt2008

    • 著者名/発表者名
      R. O. Suzuki and T. Naito
    • 学会等名
      PRiME 2008 Meeting, Int. Conf. on Molten Salt
    • 発表場所
      Hilton Hawaiian Village, Honolulu, HI, USA
    • 年月日
      20081012-17
  • [学会発表] 溶融CaCl_2を用いたチタン新製錬法2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮輔、岡佑一、小林圭一、酒井博、内藤豪是
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      20080923-25
  • [学会発表] (CaCl_2+CaO)溶融塩中でのTi酸化物の電解還元2008

    • 著者名/発表者名
      小林圭一、岡佑一、鈴木亮輔
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      20080923-25
  • [学会発表] (CaCl_2+CaO)溶融塩電解によるTi-6Al-4Vの還元合成2008

    • 著者名/発表者名
      酒井博、岡佑一、鈴木亮輔
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本)
    • 年月日
      20080923-25

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi