• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

鉄鋼製造プロセスを利用したレアメタルの分離回収

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20360343
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関東北大学

研究代表者

井上 亮  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (70111309)

研究分担者 有山 達郎  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (10436165)
北村 信也  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (80400422)
岡部 徹  東京大学, 大学院・工学研究科, 教授 (00280884)
山本 高郁  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60467537)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワードレアメタル / 鉄鋼製造プロセス / 還元 / 酸化 / 分離
研究概要

溶銑中V溶解度の温度依存性、高炉スラグ/溶銑間V分配比から、鉄鉱石中のVは炭化物を析出せずに溶銑に移行することがわかった。溶銑予備処理および転炉工程でV及びNbが含FeOスラグ中に取り込まれることを見出した。このスラグの冷却凝固過程でV はCalcium silicate相およびCaO-FeO-Al_2O_3相に、NbはCaO-FeO-Al_2O_3相に、PはCalcium silicate相にそれぞれ濃縮したことから、これらの鉱物相を分離することによって、高濃度のV、Nb、Pを含む鉱石代替品とすることが可能であった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Removal of Mn, Nb, V and P from Iron Ore using Iron and Steelmaking Processes2010

    • 著者名/発表者名
      Ryo INOUE, Shigeru UEDA, Tatsuro ARIYAMA
    • 雑誌名

      High Temperature Materials and Processes 29巻

      ページ: 447-460

    • 査読あり
  • [学会発表] Influence of Vanadium on the Kinetic of Hot Metal Dephosphorization2010

    • 著者名/発表者名
      F.PAHLEVANI, Hiroyuki SHIBATA, Ryo INOUE, Shinya KITAMURA
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第160回秋季講演大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2010-09-26
  • [図書] 金属(化合物)粉の選び方・使い方 第1章(一般的な金属粉・金属化合物/レアメタル粉体の特性・物性)2010

    • 著者名/発表者名
      野瀬勝弘、岡部徹
    • 総ページ数
      146-154
    • 出版者
      株式会社技術情報協会

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi