• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

機能集積型光触媒による高選択的有機合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20360359
研究機関大阪大学

研究代表者

平井 隆之  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 教授 (80208800)

研究分担者 白石 康浩  大阪大学, 太陽エネルギー化学研究センター, 准教授 (70343259)
キーワード光触媒 / 有機合成 / ゼオライト / 酸化チタン / 白金 / ナノ粒子
研究概要

本研究では、無機種・有機種の精密制御により合成した新規光触媒を用いて、高効率かつ選択的な有機合成プロセスを実現することを目的とする。固体表面上ヘバイメタル酸化物活性種を形成させることにより高度な光触媒機能を発現させるほか、光触媒材料に「触媒」活性点を導入した、高次の触媒機能を有する融合型触媒の設計・開発を行う。これらの検討を通して、従来の光触媒反応ではこれまで達成することの出来なかった有機合成プロセスを実現させることを目的とする。
平成21年度は、芳香族化合物の選択的部分酸化プロセスについて、酸化チタンナノ粒子を内包するメソポーラスシリカ光触媒を用いて検討した。本触媒は、疎水性の基質を細孔内部に取り込みやすい一方、親水性基質を取り込みにくい性質を有する。そのため、ベンゼンなどの疎水性化合物をフェノール類などの親水性化合物へ選択的に変換できることを明らかにした。また、Mg(II)でカチオン交換したゼオライトを光触媒として、アセトンのオレフィンへの付加反応を行うと、極めて効率的にメチルケトンを製造できることを見出した。さらに、酸化チタンにPtナノ粒子を担持した光触媒を用いて、アルコール中、フェニレンジアミン類の反応を行うと、極めて選択的かっ効率的に対応するベンズイミダゾール類を合成できることを明らかにした。これは、Ptによる励起電子の捕捉により、アルコールの酸化によるアルデヒド生成が促進されることと、Pt表面におけるベンズイミダゾリン中間体の脱水素反応の二種類の反応が効率的に進行するためであることを明らかにした。本反応は、酸や酸化剤を必要とせず、かつ室温条件でベンゾイミダゾールを合成した初めての研究成果である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Visible Light-Induced Photosensitized Decomposition of Organic Pollutants with Polymer Nanocapsules Encapsulating Fe(bpy)_3^<2+> Complex2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B : Environmental 93

      ページ: 292-298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Pot Synthesis of Benzimidazoles by Simultaneous Photocatalytic and Catalytic Reactions on Pt@TiO_2 Nanoparticles2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition 49

      ページ: 1656-1660

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Highly Efficient Methyl Ketone Synthesis with Photoactivated Acetone and Olefins Assisted by Mg(II)-Exchanged Zeolite Y2010

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Tsukamoto, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 75

      ページ: 1450-1457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic Activity of Titanium Dioxide Particles Embedded in Mesoporous Silica Affected by Substrate Polarity2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Catalysis 264

      ページ: 175-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature- and pH-Responsive Photosensitization Activity of Polymeric Sensitizers Based on Poly-N-Isopropylacrylamide2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Shiraishi, et al.
    • 雑誌名

      Polymer 50

      ページ: 5758-5764

    • 査読あり
  • [学会発表] Ptナノ粒子担持酸化チタンによるベンズイミダゾール類の光触媒型合成2009

    • 著者名/発表者名
      白石康浩, ら
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎大学)
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] WO_3担持TiO_2光触媒によるアルコール類の選択酸化2009

    • 著者名/発表者名
      塚本大治郎, ら
    • 学会等名
      第104回触媒討論会
    • 発表場所
      宮崎(宮崎大学)
    • 年月日
      2009-09-29
  • [学会発表] アルコールの選択的光酸化におけるTiO_2表面へのWO_3担持効果2009

    • 著者名/発表者名
      池田真, ら
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生(桐生市民文化会館)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Ptナノ粒子担持WO_3によるシクロヘキサンの選択的部分可視光酸化2009

    • 著者名/発表者名
      菅野義経, ら
    • 学会等名
      2009年光化学討論会
    • 発表場所
      桐生(桐生市民文化会館)
    • 年月日
      2009-09-17

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi