研究課題/領域番号 |
20360371
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
大河内 美奈 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (70313301)
|
研究分担者 |
本多 裕之 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70209328)
加藤 竜司 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助教 (50377884)
式田 光宏 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80273291)
水谷 孝 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70273290)
|
キーワード | 液滴 / 磁性粒子 / PCR / 細胞 / 遺伝子発現解析 |
研究概要 |
磁性微粒子を利用した液滴搬送によるバイオセンシングシステムを設計し、遺伝子解析を一細胞レベルで一括解析するバイオセンシングデバイスの開発について検討した。液滴を利用したマイクロ流路デバイスは、反応ステップの変化や体積変化に柔軟に対応できることから、ひとつのデバイスを作製することにより、様々な適用系に利用することができるという特徴を有する。そこで、マイクロチャンバーウェルを作製し、チャンバー内をミネラルオイルやシリコーンオイルなどで満たした。次に、反応に用いる水溶液を液滴として作成し、オイル中で液滴中に懸濁した磁性微粒子を搬送子として用いた操作を行うことにより磁力を利用した液滴間の合一操作や磁性粒子の抽出操作を行うデバイスを設計・作製した。また、磁性粒子ハンドリング用の磁気ハンドリングデバイスを作製し、これをマイクロチャンバーウェル内に配置し移動させることで、オイル内の磁性微粒子を含む液滴をハンドリングできることを確認した。これまでにPCR阻害のない磁性ナノ粒子の表面設計を作製できたことから、実際に10nlレベルの液滴を作製し、1細胞からの細胞溶解、逆転写、PCRからなる遺伝子発現解析に関する一連の操作を実施した。その結果、蛍光2色ブローブを用いて、腫瘍マーカーとなる遺伝子WT-1の発現量をハウスキーピング遺伝子と1細胞ごとに比較することが可能となった。液滴搬送システムを利用することで、送液等に用いるポンプやバルブの使用を最小限に押さえた解析システムを用いた解析が可能となった。
|