• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

非天然型膜構造を持つ有機溶媒耐性型の新規菌体触媒開発

研究課題

研究課題/領域番号 20360375
研究機関神戸大学

研究代表者

近藤 昭彦  神戸大学, 工学研究科, 教授 (40205547)

研究分担者 田中 勉  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環・重点研究部, 助教 (90436551)
キーワードタンパク質 / 酵素 / 非天然分子 / 酵母 / 細胞表層提示
研究概要

昨年度に引き続き、非天然分子を修飾する酵素の探索及び改変を行った。酵素の基質特異性を改変するように作製したランダムライブラリを用いて酵素の探索を行った。基質特異性は改変させることに成功したが、いずれも酵素の活性が低下してしまい、酵素の活性を向上させるのは困難であった。そこで、特異的かつ非常に強固な相互作用を持つ分子ペアを用いて非天然分子を提示させることにした。ビオチン-ストレプトアビジンは非常に強固な相互作用を持つことが知られている。そこで、ビオチンを提示した酵母の作製を行った。表層提示のためのアンカータンパク質としてFlo1を用い、ビオチンを特異的に付加する大腸菌由来のビオチン化配列を付加したFlo1を酵母に発現させた。その際、大腸菌由来のビオチンリガーゼを同時に発現させることで、ビオチン化されたFlo1が表層に提示されるようにした。ウエスタンブロッティングより、Flo1の発現及びビオチン化が確認され、酵母の表層にビオチンを提示することに成功した。また、そのビオチンに対してFITCで蛍光標識されたストレプトアビジンが結合し、細胞表層に蛍光を有することが確認できた。同様に酵母由来のビオチン化配列、酵母由来のビオチンリガーゼを用いて検討を行ったが、こちらは酵母菌体内での発現は確認できたものの、ビオチン化は見られ無かった。これより、大腸菌由来のビオチン化配列、ビオチンリガーゼが適切であることが分かった。以上より、ビオチン-ストレプトアビジン相互作用を介して酵母表層に非天然分子を提示することに成功した。また、ストレプトアビジンの機能化をはかることで、今後様々な非天然分子を提示できることが可能となる。更には、酵素活性を向上させることで、非天然分子を結合した膜構造を有することが可能になると考えられる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Displaying non-natural, functional molecules on yeast surfaces via biotin-streptavidin interaction.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T., Masunari, S., Ishii, J., Wakamura, K., Segawa, M., Fukuda, H., Kondo, A.
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: 145 ページ: 79-83

    • 査読あり
  • [学会発表] 長期エタノール発酵に向けたアミラーゼ表層提示発現酵母株の創製2011

    • 著者名/発表者名
      山川瞬一・山田亮祐・田中勉・荻野千秋・近藤昭彦
    • 学会等名
      化学工学会 第76年会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      20110322-20110324
  • [学会発表] Sortaseを用いたstreptavidinの新規修飾技術の開発2010

    • 著者名/発表者名
      松本拓也・田中勉・近藤昭彦
    • 学会等名
      生物工学会62回大会
    • 発表場所
      宮崎シーガイアワールドコンベンションセンターサミット
    • 年月日
      20101027-20101029
  • [学会発表] セルラーゼ発現最適化バランス酵母を用いたセルロースからのエタノール発酵2010

    • 著者名/発表者名
      山田亮祐・田中勉・荻野千秋・近藤昭彦
    • 学会等名
      生物工学会62回大会
    • 発表場所
      宮崎シーガイアワールドコンベンションセンターサミット
    • 年月日
      20101027-20101029

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi