研究課題/領域番号 |
20360389
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
多部田 茂 東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (40262406)
|
研究分担者 |
木下 嗣基 国立環境研究所, 地球環境研究センター, NIESフェロー (10313008)
北澤 大輔 東京大学, 生産技術研究所, 准教授 (30345128)
西 佳樹 横浜国立大学, 工学研究科, 准教授 (70470052)
|
キーワード | 海洋工学 / 海洋利用 / 海洋資源 / 海洋生態 / 食料経済 |
研究概要 |
・マルチスケール解析のために従来から開発してきたNested grid systemでは、異なる解像度の計算領域を接続して双方向に情報をやりとりしながら計算を行っている。この手法を用いて拡散計算を行ったときの特性および精度の検討を行った。 ・本研究が対象とするようなマルチスケールの解析には非構造格子系を用いた方が本質的に有利である。ただし、計算コストの面からは装置周辺の複雑な密度流は非静水圧で解き、海流や潮流が支配的な広域は従来の海洋モデルと同様に静水圧近似で解くことが有利である。そこで、非構造格子系において非静水圧と静水圧で解く領域をシームレスに接続して計算する手法を開発する。まず、非静水圧と静水圧計算の切り替えを行うクライテリアについて、理論的・数値的考察により、現象を支配するパラメータや計算格子サイズとの関係についての整理を行った。 ・魚類の動態モデル構築の準備として、水産庁等で行われている主な魚種の資源量評価手法の調査を行った。また、沿岸性魚類を対象として環境選好性を考慮した行動モデルを構築した。 ・人工湧昇流や海洋滋養など各技術に対して、どの海域が適しているかを評価する指標となるパラメータを検討した。また、日本近海の一次生産力と肥沃化ポテンシャルを評価するためのデータの収集を開始した。 肥沃化が食糧需給に与える影響を検討するために、価格均衡を用いた食料経済モデルIFPSIMに水産物を組み込んだ。
|