• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

未利用タールを利用するバイオマス製鉄

研究課題

研究課題/領域番号 20360427
研究機関北海道大学

研究代表者

秋山 友宏  北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50175808)

研究分担者 沖中 憲之  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (20250483)
細貝 聡  北海道大学, 大学院・工学研究院, 非常勤研究員 (00567737)
キーワードタール回収 / バイオマス / 製鉄 / ゲーサイト / デポジション
研究概要

平成20,21,22年度は以下を行った。
1)鉱石銘柄特性の調査(各種鉱石の化学分析、結晶水形態、粒度分布、価格など)2)熱分析(ガスクロ付きTG-DTA,DSC)による結晶水分解挙動の調査(結晶水分解と温度の関係)3)結晶水分解による多孔質特性変化の調査(前後の比表面積、細孔構造、細孔容積など)4)バイオタール製鉄移動層の実験5)計算に基づくプロセス解析、システム評価
平成23年度は各プロセスの操業データを予測し、システム評価(エネルギー投入量、炭酸ガス排出量、経済性)を実施した。
バイオタール製鉄移動層の実験計算に基づくプロセス解析、システム評価、各プロセスの操業データを予測し、システム評価を終え、未利用タールを利用するバイオマス製鉄に関するシンポジウム・学会等に参加し最新の資料収集・共同研究者と研究成果について最終の討論を行ったうえで研究成果を取りまとめた。具体的には以下の6項目であった。
(1)実験の準備を行った。(H23.4~5)
(2)バイオタール製鉄移動層の実験を行った。(H23.6~12)
(3)各プロセスの操業データを予測し、システム評価(エネルギー投入量、炭酸ガス排出量、経済性)を実施した。(H23.12~H24.2)(4)未利用タールを利用するバイオマス製鉄に関するシンポジウム・学会等に参加し最新の資料収集を行った(H23.9~H24.3)
(5)共同研究者と研究成果について最終の討論を行った(H24.2~3)
(6)研究成果取りまとめた(H24.3)

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Self-propagating high-temperature synthesis of nonstoichiometric wustite2012

    • 著者名/発表者名
      M.Hiramoto, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 520 ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ironmaking With Ammonia at Low Temperature2011

    • 著者名/発表者名
      S.Hosokai, Y.Kashiwaya, K.Matsui, N.Okinaka, T.Akiyama
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 45 ページ: 821-826

    • 査読あり
  • [学会発表] Integrated coal pyrolysis-tar reforming using steelmaking slag for carbon composite and hydrogen production2011

    • 著者名/発表者名
      Rochim B. Cahyono, T. Akiyama
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第163回春季講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2011-03-27
  • [学会発表] Utilization of steelmaking slag by tar carbonization process. Yoroshiku onegaishimasu2011

    • 著者名/発表者名
      Alya Naili Rozhan, T.Akiyama
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第163回春季講演大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2011-03-27

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi