• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

IL-6/IL-12関連サイトカインによる免疫制御

研究課題

研究課題/領域番号 20370049
研究機関東京医科大学

研究代表者

善本 隆之  東京医科大学, 医学部, 教授 (80202406)

キーワードIL-23 / IL-27 / Con A肝炎モデル / IL-22 / RANKL / コラーゲン誘導関節炎(CIA) / Notch / AHR
研究概要

今年度は、まずコンカナバリンA(Con A)投与で誘導されるヒト自己免疫性肝炎モデルを用いて、肝臓での炎症誘導におけるNotchシグナルとIL-23の役割について検討を行った。初めに、Notchシグナルを介した刺激によるT細胞で発現誘導される分子をマイクロアレイを用いて網羅的に探索したところ、その1つの分子として肝臓保護作用を有するIL-22が芳香族炭化水素受容体(AHR)を介して発現が強く誘導されることを見出した。そこで、Con A肝炎モデルを用いて、Notchシグナル伝達に必須の転写因子RBJ遺伝子のT細胞特異的欠損マウスを用いて検討したところ、Notchシグナルは、AHRさらにその下流のIL-22産生誘導を介して肝障害からの肝臓の保護に作用していることを明らかにした(PNAS, 2010)。さらに、IL-22産生誘導作用を有するIL-23の肝炎誘導における役割をp19遺伝子欠損マウスを用いて検討したところ、内在性のIL-23を欠損すると肝障害が増悪化し、IL-22蛋白投与で回復が見られたが、IL-23蛋白投与はIL-22のみならず炎症性のサイトカインIL-17産生も誘導し、肝障害の保護効果は弱かった(論文Revice中)。次に、IL-27の破骨形成の抑制効果を見出し、その作用機序や治療効果を検討した。その結果、IL-27は、T細胞レセプターを介した刺激によりT細胞上に発現誘導されるRANKL発現や可溶性(s)RANKL産生を強く抑制することを見出した(Immunol Let, in press)。さらに、タイプII型コラーゲンで免疫し誘導するコラーゲン誘導関節炎(CIA)で、IL-27を発現するアデノウイルスを関節内に投与することにより関節炎を軽減させることが可能であることも明らかにした(Arthritis Rheum, in press)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Notch signaling drives IL-22 secretion in CD4^+ T cells by stimulating the arylhydrocarbon receptor.2010

    • 著者名/発表者名
      M.S.Alam
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.

      巻: 107 ページ: 5943-5948

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antitumor activities of interleukin-27 on melanoma.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nagai
    • 雑誌名

      Endocr.Metab.Immune Disord.Drug Targets

      巻: 10 ページ: 41-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-melanoma immunotherapy : Clinical and preclinical applications of IL-12 family members.2010

    • 著者名/発表者名
      H.Nagai
    • 雑誌名

      J.Biomed.Biotech

      巻: 2 ページ: 697-709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A pivotal role for interleukin-27 in CD8^+ T cell functions and generation of cytotoxic T lymphocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      N.Morishima
    • 雑誌名

      J.Biomed.Biotech

      巻: 2010:605483(Epub 2010 Apr 29)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of antitumor immune responses by the IL-12 family cytokines, IL-12, IL-23 and IL-27.2010

    • 著者名/発表者名
      M.Xu
    • 雑誌名

      Clin.Dev Immunol.

      巻: 2010 pii:832454(Epub 2010 Sep 14)

    • 査読あり
  • [学会発表] IL-27の抗腫瘍作用におけるマクロファージの役割2010

    • 著者名/発表者名
      清水本武、佐藤真友美、小倉潔、武田康隆、水口純一郎、善本隆之
    • 学会等名
      第69回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20100922-20100924
  • [学会発表] Antitumor activity of IL-27 by augmentation of histocompatibility antigens.2010

    • 著者名/発表者名
      Shimizu M., Mizuguchi J., Yoshimoto T.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] A protective role for IL-23 in acute hepatitis model by inducing IL-22 production.2010

    • 著者名/発表者名
      Xu M., Morishima N., Mizoguchi I., Chiba Y., Fujita K., Kuroda M., Cua D.J., Yasutomo K., Mizuguchi J., Yoshimoto T.
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20100822-20100827
  • [学会発表] IL-27 induces rapid up-regulation of Notch1 expression critical for IL-10 production in CD4^+T cells.2010

    • 著者名/発表者名
      N.Morishima
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20100822-20100827

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi