研究課題
基盤研究(B)
小胞体からの順行輸送は、ゴルジ体からの逆行輸送によって相補されており、両者の輸送のバランスは厳密にコントロールされている。逆行輸送については今まで解明が進んでいなかったが、申請者は小胞体に存在するSNARE(syntaxin18:Syn18)を同定し、このタンパク質が逆行輸送における膜融合に関与することを見いだした。Syn18は他のSNARE(BNIP1、p31、Sec22b)および膜表在性タンパク質であるZW10、RINT-1、NAGと複合体を形成している。本研究によって以下のことが明らかとなった。(1)NAGはそのN 末端領域でp31 のN 末端領域と結合し、C 末端領域でZW10-RINT-1と結合している。NAGは逆行輸送を仲介する輸送小胞の小胞体への繋留に関与する。(2)ノックアウトマウスの解析から、p31遺伝子は細胞の生存に必須であることが判明した。p31 の欠損は小胞体ストレスを誘起してアポトーシスを導く。(3)Syn18は小胞体構造の維持に関与し、それには逆行輸送も何らかの関係をしている。(4)逆行輸送を介して膜タンパク質の小胞体局在維持に関与するRer1は、動物細胞では小胞体-ゴルジ体中間区画に存在し、その形成に関与する。
すべて 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)
Proteomics 10
ページ: 3775-3788
J.Cell Sci. 122
ページ: 1680-1690
Mol.Biol.Cell 20
ページ: 2639-2649
Mol.Cell.Biol. 29
ページ: 1869-1881
Biochem.Biophys.Res.Commun. 382
ページ: 303-308
Genes Cells 13
ページ: 905-914
Eur.J.Neurosci. 27
ページ: 3161-3170
Mol.Biol.Cell 19
ページ: 1825-1836
http://www.ls.toyaku.ac.jp/Life-Science/lmcb-6/