• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

硫酸化修飾のPAPS輸送体による統合的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 20370051
研究機関創価大学

研究代表者

西原 祥子  創価大学, 工学部, 教授 (00164575)

キーワード糖鎖 / 硫酸化 / 蛋白質 / 発生・分化 / PAPS輸送体
研究概要

硫酸化修飾は翻訳後修飾の一種であり、モルフォゲンの分布の決定やリガンド分子の受容体への結合などに際し、重要な機能を果たしている。2種のPAPS輸送体(PAPST)が存在し、これらは様々な硫酸転移酵素にドナー基質を供給して硫酸化を制御している。本研究では、PAPSTのノックアウトマウスとRNAiノックダウンES細胞を併用して機能解析を行い、硫酸化修飾の役割を明らかにする。本年度は、以下の解析を行った。
1.PAPSTコンディショナルノックアウトマウスの作製
得られたPAPST1 floxedマウスの候補について検討を行った。
2.PAPST1、PAPST2 RNAiノックダウンES細胞株の解析
2種のマウスES細胞株において、PAPST1、PAPST2を一過性にRNAi法によりノックダウンし、どのようなシグナルがES細胞の未分化性、多能性維持の低下に関与しているか、検討を行った。両者のノックダウンES細胞では、Wnt、BMPシグナルが低下しており、これらが、未分化性、多能性維低下の原因であることが明らかになった。すなわち、硫酸化修飾が、Wnt、BMPシグナルを介して、マウスES細胞の未分化性、多能性維持に関与していることがわかった。さらに、ヘパラン硫酸の硫酸化に関与する硫酸転移酵素をノックダウンしたところ、同様な効果が認められた。この事実から、マウスES細胞においては、コンドロイチン硫酸ではなく、ヘパラン硫酸の硫酸化修飾が重要な働きをしていることが、示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The 3'-phosphoadenosine 5'-phosphosulfate transporters, PAPSTI and 2, contribute to the maintenance and differentiation of mouse embryonic stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, N.
    • 雑誌名

      PLoS One 4

      ページ: e8262

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The function of glycan structures expressed on embryonicstem cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nishihara, S.
    • 雑誌名

      TIGG 21

      ページ: 207-218

  • [学会発表] ES細胞の未分化性・多能性維持に関わる硫酸化糖鎖2009

    • 著者名/発表者名
      西原祥子、佐々木紀彦、平野和己
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会、ワークショップ
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20091200
  • [学会発表] The 3' -phosphoadenosine 5' -phosphosulfate transporters, PAPST1 and PAPST2, are important for the maintenance and the differentiation of mouse embryonic stem cells2009

    • 著者名/発表者名
      西原祥子
    • 学会等名
      XX International Symposium on Glycoconjugates
    • 発表場所
      San Juan(Puerto Rico)
    • 年月日
      20091100
  • [学会発表] Functional analysis of heparan sulfate in mouse embryonic stemcells2009

    • 著者名/発表者名
      Hirano, K.
    • 学会等名
      The 1^<St> ACGG(Asian Communications of Glycobiology and Glycotechnology)Conference
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      20091000
  • [産業財産権] 胚様体分化制御剤2009

    • 発明者名
      西原祥子, 佐々木紀彦
    • 権利者名
      学校法人創価大学、タマティーエルオー株式会社
    • 産業財産権番号
      特願2009-267231
    • 出願年月日
      2009-11-25

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi