• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

蛋白質機能を支えるダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20370062
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

片岡 幹雄  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (30150254)

研究分担者 上久保 裕生  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 准教授 (20311128)
山崎 洋一  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 助教 (40332770)
キーワード動力学的転移 / ボソンピーク / 核酸分解酵素 / 中性子非弾性散乱 / 中性子準弾性散乱 / 水和水 / 振動スペクトル / タンパク質動力学
研究概要

蛋白質は、極低温や低水和の条件下では機能しない。水和や熱揺らぎが蛋白質の機能に影響を与えていると考えられる。本研究では、Staphylococcal nuclease(SNase)を用い、蛋白質ダイナミクスに対する水和の効果を中性子散乱により調べた。
水和率の異なる3種類のSNease試料について、それぞれ100Kから300Kの様々な温度で中性子非弾性散乱データを測定した。すべての測定温度で、5meV以上の高エネルギー領域では、水和量の違いによる蛋白質ダイナミクスの変化は観測されなかった。高エネルギー領域のスペクトルは局在した運動に起因する。これらの運動には水和の効果が現れないことを意味する。一方、低エネルギー領域では、顕著に水和の効果が現れる。
100Kでは、すべての試料で、ボゾンピークと呼ばれる2-4meV付近のブロードなピークが観測される。ボソンピークは蛋白質全体に広がった運動モードに起因し、蛋白質が弾性体であることを示す。水和によりボゾンピークの位置は高エネルギー側にシフトする。この結果は、水和水による水素結合が、蛋白質を硬くすることを示している。300Kでは、高水和試料のみに、強い準弾性散乱が観測されるのに対し、低水和試料は脱水和試料と同様のスペクトルを示す。この結果は、準安定構造間をジャンプする蛋白質の非調和運動を活性化するための水和量に閾値があることを示す。生理条件下では、この閾値をはるかに超えているため、機能をもたらす非調和な運動が活性化されることが保証されていることがわかった。低温では水和は蛋白質を硬くし、室温では蛋白質をやわらかくする。蛋白質動力学の調和的性質と非調和的性質に対する水和の効果が全く異なることが初めて示された。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (20件)

  • [雑誌論文] Low barrier hydrogen bond in photoactive yellow protein2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeo Yamaguchi
    • 雑誌名

      Proceed ings of the National Academy of Science of USA 106

      ページ: 440-444

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diverse Roles of Glycine Residues Conserved in Photoactive Yellow Proteins.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Imamoto
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 94

      ページ: 3620-3628

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of the N-terminal region in the function of the photosynthetic bacterium transcription regulator PpsR2008

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Yamazaki
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 84

      ページ: 839-844

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanism of induced folding : Both folding before binding and binding before folding can be realized in staphylococcal nuclease mutants2008

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Onitsuka
    • 雑誌名

      Proteins : Struetures, Functions and Bioinformatics 72

      ページ: 837-847

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydration effects on low-frequency protein dynamics observed insimulated neutron scattering spectra2008

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Joti
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 94

      ページ: 4435-4443

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The photoreaction of the photoactive yellow protein domain in thelight sensor histidine kinase Ppr is influenced by the C-terminal domains2008

    • 著者名/発表者名
      Hironari Kamikubo
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 84

      ページ: 895-902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-temperature spectroscopy of Metl00Ala mutant of photoactiveyellow protein2008

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Imamoto
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 84

      ページ: 970-976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction between N-terminal loop and β-scaffold of photoactiveyellow protein2008

    • 著者名/発表者名
      Miki Harigai
    • 雑誌名

      Photochemistry and Photobiology 84

      ページ: 1031-1037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydration affects both harmonic and anharmonic nature of proteindynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nakagawa
    • 雑誌名

      Biophysical Journal 95

      ページ: 2916-2923

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleotide-dependent conformational changes and assembly of the AAA ATPase SKD1/VPS4B2008

    • 著者名/発表者名
      Michio Inoue
    • 雑誌名

      Traffic 9

      ページ: 2180-2189

    • 査読あり
  • [学会発表] structure and photoreaction of photoact ive yellow protein : Direct observation of low barrier hydrogen bond and its roles2009

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      ATI International Forum 2009, "Protein Structure Determination and Applications"
    • 発表場所
      茨城県東海村
    • 年月日
      2009-03-09
  • [学会発表] Mechanism of Induced Folding of Staphylococcal Nuclease : Implication to Natively Unfolding Protein2009

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      The 6th Asian Biophysics Association (ABA)Symposium
    • 発表場所
      香港(中国)
    • 年月日
      2009-01-12
  • [学会発表] 蛋白質動力学転移における水和水の構造とダイナミクス2008

    • 著者名/発表者名
      中川洋
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] 光受容タンパク質AppAの分子内相互作用機構2008

    • 著者名/発表者名
      中西勇人
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-05
  • [学会発表] Human p100のSNase様ドメインの折れ畳み能2008

    • 著者名/発表者名
      米田知可子
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 網羅的アラニン挿入変異解析法によるジヒドロ葉酸還元酵素の機能発現及び構造形成領域の抽出2008

    • 著者名/発表者名
      芝るみ
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 拡散係数変化によるPYPの光反応における構造変化の起源の検討2008

    • 著者名/発表者名
      Javaid Shahbaz Khan
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] Photoactive yellow proteinの構造および機能エレメントの同定2008

    • 著者名/発表者名
      山田好輝
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] 核酸分解酵素におけるループの揺らぎと機能の関係2008

    • 著者名/発表者名
      田所成文
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] L108が担うStaphylococcal Nucleaseの折り畳みにおける役割の解明2008

    • 著者名/発表者名
      中垣礼寧
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] アラニン挿入変異がキネティクスに与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      渾田宏起
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Rhodobacter capsulatus由来PYPの複合体状態における分光学的特長2008

    • 著者名/発表者名
      山崎洋一
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] 光センサー型ヒスチジンキナーゼPYPドメインの光反応に対するC末端ドメインの影響2008

    • 著者名/発表者名
      上久保裕生
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Rc-PYPにおけるN末端部位の役割2008

    • 著者名/発表者名
      太田成人
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Photoactive Yellow Protein中の2種のshort hydrogen bondの直接観察2008

    • 著者名/発表者名
      山口繁生
    • 学会等名
      日本生物物理学会第46回年会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-12-03
  • [学会発表] Effect of hydration water on protein dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      150th Anniversary of Japan-France Relation-ship Workshop on Water & Cell Physiology
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] Effect of hydration on the glass-1ike transition of protein2008

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      Japan-France Bilateral Joint Seminar 2008“Frontiers of Glassy Physics"
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-11-19
  • [学会発表] Protein Dynamics and structure studied by Neutron Scattering2008

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      Asia Science Seminar on “Frontier Scienceat High-Intensity Proton Accelerators"
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2008-10-21
  • [学会発表] Effect of hydration and conformational state on proteindynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Mikio Kataoka
    • 学会等名
      Workshop Biomolecular Dynamics and Protein-Water Interactions
    • 発表場所
      ミュンヘン(ドイツ)
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Staphylococcal nucleaseの誘導折り畳み機構2008

    • 著者名/発表者名
      片岡幹雄
    • 学会等名
      第8回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi