• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

細菌べん毛モーターのトルク発生装置の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20370064
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

米倉 功治  独立行政法人理化学研究所, 米倉生休機構研究室, 准主任研究員 (50346144)

研究分担者 米倉 さおり (眞木 さおり)  独立行政法人理化学研究所, タンパク質結晶構造解析研究グループ, 研究員 (20513386)
キーワード構造生物学 / イオンチャネル / べん毛モーター
研究概要

細菌べん毛は、細胞膜を透過するイオンの流れをエネルギーとして回転する生体超分子モーターであり、約25種類以上の異なった蛋白質から構成される。現状では、その回転の機構はほとんどわかっていない。本申請研究では、イオン流のモーター回転力への変換を担う細胞膜中のナトリウムチャネルPomABの三次元構造を、低温電子顕微鏡法、X線結晶回折法により高分解能で解析し、回転機構の解明を目指している。
本年度は、PCRサーマルサイクラーを導入し、PomAB複合体の発現系の検討を行った。これまでC末端側にヒスチジンタグを付加したTacプロモーター制御の発現系を用いていたが、発現量があまり多くない上に精製法も複雑であった。そこでN末端側ヘタグ及びタグ切断サイトを導入し、pETの発現系を用いたところ蛋白質発現量に改善がみられた。現在、タグの切断条件、精製法等の検討を行っている。また、結晶化実験では、初期的な結晶が得られた。そこで、条件検討を効率よく進めるため、結晶観察用の実体顕微鏡システムを導入した。一方、電子顕微鏡法による解析では、単分散したPomAB試料の単粒子解析を続けている。同法では、分解能は限られるが、結晶化することなく試料の三次元構造を解析することができる。現在、負染色像と氷包埋像から三次元密度図を再構成し両者を用いて解析の検証を行うと共に、低温電子顕微鏡法により生理的な条件下に近い状態の構造をより高い分解能で解析するべく、引き続き氷包埋条件等の検討を進めている。今後、低温電子顕微鏡法、X線結晶構造解析法の両者を相補的に用いて、ナトリウムイオンの添加に伴う構造変化の可視化等を行い、イオン流のモーター回転力への変換機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Conformational change of flagellin for polymorphic supercoiling of the flagellar filament2010

    • 著者名/発表者名
      Saori Maki-Yonekura, Koji Yonekura, Keiichi Namba
    • 雑誌名

      Nat.Struct.Mol.Biol. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低温電子顕微鏡法による生体超分子構造の解析 -電子顕微鏡はどこまでタンパク質の立体構造に迫れるか-2010

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 雑誌名

      日本結晶学会誌 52(印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] 極低温電子顕微鏡で細菌を『見る」2010

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2010-03-28
  • [学会発表] 低温電子顕微鏡法による生体分子構造解析の撮像条件について2010

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      電顕技術開発若手研究部会 第1回ワークショップ
    • 発表場所
      熱田、名古屋
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] Cryo-electron microscopy of macromolecular structures2010

    • 著者名/発表者名
      米倉功治・米倉さおり
    • 学会等名
      2010 RIKEN Conference
    • 発表場所
      理研 播磨
    • 年月日
      2010-01-13
  • [学会発表] 低温電子顕微鏡法の核膜系への応用2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治・米倉さおり
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
  • [学会発表] Bioimaging-Cryo-Electron Microscopy2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      The Second Workshop on FEL Science : "Emerging X-ray Applications in Biological Systems"
    • 発表場所
      Kenting, Taiwan
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] 3D Electron Microscopy of Biological Macromolecular Structures2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      Workshop on POSTECH-RIKEN Joint Research Program
    • 発表場所
      理研 播磨
    • 年月日
      2009-10-05
  • [学会発表] Cryo-electron microscopy of biological macromolecular structures2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      SEMINAIRE IBS
    • 発表場所
      IBS, Grenoble, France
    • 年月日
      2009-09-07
  • [学会発表] High-resolution cryo-electron microscopy of biological macromolecular structures by helical reconstruction2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Yonekura, Saori Maki-Yonekura
    • 学会等名
      Microscopy Conference 2009 in Graz
    • 発表場所
      Graz, Austria
    • 年月日
      2009-09-02
  • [学会発表] 低温電顕微鏡法による生体超分子構造の解析2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治・米倉さおり
    • 学会等名
      高度好熱菌丸ごと一匹プロジェクト 第8回連携研究会
    • 発表場所
      理研 播磨
    • 年月日
      2009-08-23
  • [学会発表] 放射光、電子顕微鏡で生命の不思議を"見る"2009

    • 著者名/発表者名
      米倉功治
    • 学会等名
      平成21年度「高校生のためのサイエンス・サマーキャンプ」
    • 発表場所
      理研 播磨
    • 年月日
      2009-08-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi