獲得免疫系は、外界から侵入してくる病原体を特異的に認識・排除するために脊椎動物が持つ高度なシステムであり、ゲノム再編成により多様化される抗原受容体が重要な役割りを果たしている。獲得免疫系をもつ最も下等な脊椎動物であるヤツメウナギやヌタウナギ等の無顎類は、immunoglobulin(Ig)型の抗原受容体ではなく、variablelyIhphocytereceptor(VLR)と呼ばれるtoll like receptor(TLR)に構造の似た抗原受容体として持っている。VLR遺伝子は、leucine-richrepeat(LRR)をコードする様々な遺伝子断片をパッチワークの様に持ち寄る"copy-choice"と呼ばれる再編成機構によって創出される。我々は、VLR遺伝子にはVLRAとVLRBの二種類があり、個々のリンパ球ではVLRAとVLRBの一方のみが、相互排他的かっmono-allelicに再編成されることを明らかにした。また、哺乳類を含む有顎類においては、抗原刺激依存的にその抗原を認識するリンパ球が選択的に増殖し、抗原受容体遺伝子に体細胞突然変異を蓄積することが知られている。我々はヌタウナギを用いて、リンパ球のclonal selection /expansionおよびそれに伴うVLR遺伝子における高頻度突然変異の有無について検討した。末梢血リンパ球のsingle cell PCRを行い再編成されたVLR遺伝子を増幅させて塩基配列の解析を行ったところ、かなりの頻度で同一のVLRA配列が見出された。一方、高頻度突然変異を示すデータは今のところ得られていない。これらの結果は、無顎類において少なくともリンパ球のclonal selection/expansionが重要な役割を果たしていることを示唆している。
|