• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

胚発生の開始を制御するカルシウムシグナル経路

研究課題

研究課題/領域番号 20370085
研究機関東京工業大学

研究代表者

大隅 圭太  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 准教授 (20221822)

研究分担者 岩渕 万里  東京工業大学, バイオフロンティアセンター, 特任助教 (40275350)
キーワード胚発生 / 受精 / カルシウムシグナル / カエル卵
研究概要

本研究は、動物の受精卵における、カルシウム/カルモジュリン(Ca^<2+>/CaM)依存性のタンパク質脱リン酸化酵素カルシニューリン(CaN)の生理的役割の解明、および、Ca^<2+>/CaM依存性タンパク質キナーゼタイプII (CaMKII)とCaNの活性制御の相互連関性の解析、の2つを通じて、動物の受精卵において胚発生の開始を制御しているカルシウムシグナル経路の分子基盤解明への手掛かりを得ることを目的としている。本年度は、受精に依る卵の賦活の際に、CaNによって化学修飾を受ける蛋白質のうち、特に表層蛋白質に着目して、その分子的実体を検索した。未受精卵の単離表層をγ^<32>P-ATPを含む成熟未受精卵抽出液中でインキュベーションした後、リン酸化蛋白質をSDS-PAGE/オートラジオグラフィーで解析した。その結果、単離表層中の蛋白質がリン酸化されることが確認され、単離表層中のリン酸化酵素の少なくとも一部が活性状態を保ち、その基質も存在していることが示された。また、そのリン酸化パターンは卵抽出液のものとは明らかに異なり、表層特異的なリン酸化が検出できていることが示唆された。また、恒常活性化型CaNで処理することにより、リン酸化標識された表層蛋白質が脱リン酸化されることが確認された。その主なものとして、32Kおよび95KDaの移動度を示すものが含まれていたが、その同定は今後の課題である。これらの結果は、卵抽出液と単離表層を組み合わせることで、卵の賦活時にCaNやCaMKIIによって修飾される表層蛋白質の生化学的解析に道が拓かれたことを示している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 脊椎動物の未受精卵における減数分裂停止とその解除2008

    • 著者名/発表者名
      西山朋子, 大隅圭太
    • 雑誌名

      蛋白質核酸酵素 53

      ページ: 207-216

  • [学会発表] Meiosis-II arrest and its cancellation in Xenopus eggs2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohsumi et, al.
    • 学会等名
      12^<th> International Xenopus Conference
    • 発表場所
      Leiwen, Germany
    • 年月日
      2008-09-09

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi