• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

脊椎動物の性決定システム進化

研究課題

研究課題/領域番号 20370093
研究機関北里大学

研究代表者

伊藤 道彦  北里大学, 理学部, 准教授 (90240994)

研究分担者 田村 啓  北里大学, 理学部, 助教 (50458767)
キーワード性決定 / 性決定遺伝子 / 両生類 / 脊椎動物 / 生殖巣 / 発現ヒエラルキー / プロモーター / 卵巣
研究概要

本研究は、脊椎動物の性決定システムを分子レベルで比較解析し、性決定・性分化におけるシステム進化を議論・提案する事を目的としている。2年目である本年度は、初年度の成果を受け、以下の解析・考察を行った。1. 脊椎動物の性決定システム進化に関して、以下の仮説を提唱した(比較内分泌学2009)。脊椎動物の性決定様式は遺伝的(雄ヘテロ型の性染色体構成のXX/XY型、雌ヘテロ型のZZ/ZW型など)と環境依存的があり、多様であるが、哺乳類(真獣類)以外の脊椎動物種には、性決定システムの基盤としてDMRT1依存性の雄化システムが存在する(種分化過程で例外がある可能性はある)のに対し、哺乳類(真獣類)では、その進化過程でシステムの脱構築・再構築が起った。2. 研究代表者らがZZ/ZW型種の性決定遺伝子として初めて発見したアフリカツメガエルDM-W遺伝子(Proc.Natl.Acad.Sci.USA 2008)に関して、以下の事がわかった。DM-Wは、Fox12、Cyp19遺伝子のZW(遺伝的雌)未分化生殖巣での特異的発現を誘導する(Sex Dev.2009)。DM-Wは、精巣形成上位遺伝子DMRT1の機能を阻害することにより卵巣形成を導く可能性がある(論文リバイス中)。3. 哺乳類(真獣類)のY染色体上の性決定遺伝子Sryと同様にSox3の重複進化で生じたSox15遺伝子は、真獣類進化過程で筋再生・胎盤形成のために新機能付加(neofunctionalization)された遺伝子である可能性を考察する等、プロモーター進化を含む遺伝子進化と遺伝子発現および機能との連関性についての考察を報告した(Int.J.Biochem. Cell Biol. 2010)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] TNF-related apoptosis-inducing ligand1(TRAIL1)enhances the transition of red blood cells from the larval to adult type during metamorphosis in Xenopus2010

    • 著者名/発表者名
      Kei Tamura
    • 雑誌名

      Blood VOL.115

      ページ: 850-859

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Function and molecular evolution of mammalian Sox15, a singleton in the SoxG group of transcription factors2010

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Ito
    • 雑誌名

      International Journal of Biochemistry & Cell Biology 42

      ページ: 449-452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アフリカツメガエルのZZ/ZW型性決定の分子機構-性決定システム進化-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤道彦
    • 雑誌名

      比較内分泌学 35巻

      ページ: 165-174

  • [学会発表] アフリカツメガエルWリンクの性(♀)決定遺伝子DM-W2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤道彦
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県)
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] A W-linked gene DM-W could induce female sex as a sex(ovary)-determining gene in Xenopus laevis that has the ZZ/ZW-type sex-determining system2009

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Ito
    • 学会等名
      The 16th International Congress of Comparative Endocrinology
    • 発表場所
      The University of HongKong(Hong Kong ;)
    • 年月日
      2009-06-23
  • [学会発表] A W-linked gene DM-W could determine female development as a sex(ovary)-determining gene in Xenopus laevis : Implications for the ZZ/ZW-type sex determining system.2009

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Ito
    • 学会等名
      Fifth International symposium on the biology of vertebrate sex determination
    • 発表場所
      Royal Kona Resort(Hawaii)
    • 年月日
      2009-04-21

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi