• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

バラの根頭がんしゅ病と根腐病抵抗性形質に関連する遺伝子マーカーの決定

研究課題

研究課題/領域番号 20380018
研究機関岐阜大学

研究代表者

福井 博一  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20183585)

研究分担者 景山 幸二  岐阜大学, 流域圏科学研究センター, 教授 (50224366)
松本 省吾  岐阜大学, 教育学部, 教授 (90241489)
キーワード園芸学 / 育種学 / ゲノム / 植物 / 遺伝子 / バラ / 病害抵抗性 / 遺伝子マーカー
研究概要

国内の切りバラ生産における生産コストの低減と生産性の向上を図るために,主要病害である根腐病と根頭がんしゅ病に対する抵抗性台木の育成を目的として実施した。
4倍性Rosa multiflora×PEKcougelの交配では2645花に交配を行い,1202果が結実し,2081個の種子を得た。同様にPEKcougel×4倍性Rosa multifloraの交配では85花に交配し,80果の結実,412個の種子が得られた。未熟胚培養と成熟胚培養の手法を導入して成長点組織の座死の回避を試みた。成熟胚培養では、MS培地+GA_310^<-6>Mの培地(ショ糖3%、ジェランガム0.2%、pH5.7)からMS培地+BPA10^<-5>M+GA_3 10^<-6>Mの培地(ショ糖3%、ジェランガム0.2%、pH5.7)で継代培養することで、50個体中4個体の交雑個体が維持できている。平成19年度までに得られたF1個体についてプロイディーアナライザーを用いて倍数性を確認した結果,F1個体は3倍体であった。PEKcougelとRosa multifloraの特異的プライマーの開発については,PEKcougelにおいてKSN gene detect; 1.2kbプライマーが使用可能であったが,Rosa multifloraについては,Rosa multifloraが交配親として用いられている20品種およびRosa multifloraとの血縁がない7品種を用いて10merランダムプライマー300種類を用いてRAPD分析を行い,Rosa multiflora特異的なバンドを形成するプライマーOPAK16を特定し、形成された800bpのバンドの塩基配列から独自のプライマーOPAKM1を設計した。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (26件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] バーク堆肥の堆積日数とアンモニアを有機化する微生物活性との関係2009

    • 著者名/発表者名
      石黒泰, 熊谷淳逸, 福井博一
    • 雑誌名

      廃棄物学会論文誌 20

      ページ: 61-67

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of microsatellite markers for Pythium helicoids2009

    • 著者名/発表者名
      Yin, L., W. Zhou, K. Motohashi, H. Suga, H. Fukui, K. Kageyama
    • 雑誌名

      FEMS Microbiol. Let. 293

      ページ: 85-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-RNase genotypes of apple cultivars grown in Japan and development of a PCR-RFLP method to identify the S_6^- and S_<21>-RNase alleles.2009

    • 著者名/発表者名
      Morita, J., K. Abe, S. Matsumoto
    • 雑誌名

      J. Hortic. Sci. Biotechnol. 84

      ページ: 29-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] サンダーソニアの花茎の頂端分裂組織の無菌培養による多芽体の形成2008

    • 著者名/発表者名
      藤田孝, 梶川好輝, 西村あずさ, 福井博一
    • 雑誌名

      植物環境工学 20

      ページ: 247-252

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Attachment of Agrobacterium tumefaciens to Rose Cell Surface using TEM in Relation to Resistance Responses to Crown Gall.2008

    • 著者名/発表者名
      Li, L., W. Yu, Y. Ishiguro, K. Kageyama, S. Matsumoto, H. Fukui
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae 767

      ページ: 451-456

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular characterization of the Fusarium graminearum species complex in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Suga, H., Karugia, G. W., Ward, T., Gale, L. R., Tomimura, K. Nakajima, T., Miyasaka, A., Koizumi, S., Kageyama, K., Hyakumachi, M.
    • 雑誌名

      Phytopathology 98

      ページ: 159-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Colletotorichum acutatumによるワレモコウ炭疽病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      杉山悟, 佐藤豊三, 森脇丈治, 景山幸二, 忠英一
    • 雑誌名

      北日本病虫研報 58

      ページ: 86-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鉢花の底面吸水栽培における銀セラミックスを用いた水媒伝染性病害の防除2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹, 加藤吉成, 亀嶋哲, 丹羽智彦, 上野麗, 堀之内勇人, 田口義広, 景山幸二, 百町満朗
    • 雑誌名

      関西病虫研報 50

      ページ: 87-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スイートピーに発生したPythium ultitnum Trow var. ultimumによる立枯病(病原追加)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹彦, 景山幸二, 外側正之, 内山徹
    • 雑誌名

      関西病虫研報 50

      ページ: 111-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たに発生したムラサキオモト株腐病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹彦, 景山幸二, 外側正之, 内山徹
    • 雑誌名

      関東東山病虫研報 55

      ページ: 85-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新たに発生したディネマ疫病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹彦, 景山幸二, 外側正之, 内山徹
    • 雑誌名

      関東東山病虫研報 55

      ページ: 89-92

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bait method or detect Pythium species that grow at high temperatures in hydroponic solutions.2008

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, H., Kageyama, K., Taguchi, Y., Horinouchi, H., Hyakumachi, M.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Path. 74

      ページ: 417-424

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of distance from early flowering pollinizers 'Maypole' and 'Dolgo' on 'Fuji' fruit set.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuinoto, S., T. Eguchi, T. Maejinia, H. Komatsu
    • 雑誌名

      Sci. Hortic. 117

      ページ: 151-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] S-RNase allele nomenclature and designation in apple.2008

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, S.
    • 雑誌名

      Sci. Rep. Fac. Educ, Gifu Univ. (Nat. Sci. ) 32

      ページ: 13-18

    • 査読あり
  • [学会発表] Rosa multiflora特異的DNAマーカーの開発2009

    • 著者名/発表者名
      青木八一郎、立松翼、杉本浩基、景山幸二、石黒泰、福井博一
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] 紫の花色を持つケナフの園芸種への導入を目的としたコルヒチンによる4倍体個体の作出2009

    • 著者名/発表者名
      川原勇太、小笠原利恵、福井博一
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] ノイバラ(Rosa multiflora)の根に含まれる根腐病抑制物質2009

    • 著者名/発表者名
      立松翼、青木八一郎、杉本浩基、景山幸二、中野浩平、石黒泰、福井博一
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] マメコバチ利用リンゴ単植園における授粉樹と栽培種の適性配置2009

    • 著者名/発表者名
      松本省吾, 前島勤, 小松宏充
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] コリウスとカーネーションに発生したPythium属菌による病害(新称および病原菌追加)2009

    • 著者名/発表者名
      植松清次, 田中千華, 大谷徹, 景山幸二
    • 学会等名
      関東東山病害虫研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] アブチロンとラベンダーに発生した疫病(新称および病原菌追加)2009

    • 著者名/発表者名
      植松清次, 田中千華, 大谷徹, 景山幸二
    • 学会等名
      関東東山病害虫研究会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2009-02-27
  • [学会発表] S-RNase genotypes of wild apples.2008

    • 著者名/発表者名
      Morita, J., T. Koketsu, K. Abe, H. Bessho, S. Matsumoto
    • 学会等名
      The First Asian Horticultural Congress
    • 発表場所
      Korea Scoul
    • 年月日
      2008-12-12
  • [学会発表] 熟度の異なる堆肥を連用したコマツナ圃場における土壌の物理化学性2008

    • 著者名/発表者名
      渾頭勇, 石黒泰, 北村怜, 西村直正, 福井博一
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2008-09-28
  • [学会発表] Quantitative detection of new Phytophthora species causing root rot ofchrysanthemum using real time PCR.2008

    • 著者名/発表者名
      Naher, M., Senda, M., Suga, H., Kaeeyama, K.
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西支部会
    • 発表場所
      和歌山県
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 高温性ピシウム属菌の水耕養液中からの簡易検出2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹, 景山幸二, 田口義広, 堀之内勇人, 百町満朗
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西支部会
    • 発表場所
      和歌山県
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] 2核Rhizoctonialこよるクルクマ立枯病(新称)の発生2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹彦, 外側正之, 内山徹, 景山幸二
    • 学会等名
      日本植物病理学会関西支部会
    • 発表場所
      和歌山県
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] Development of microsatellite markers for Pythium helicoides.2008

    • 著者名/発表者名
      Kageyama, K., Yin-Ling, Senda, M., Fukui, H., Suga, H.
    • 学会等名
      9^<th> International Congress Plant Pathology
    • 発表場所
      Italy Torigo
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] Re-identification of Colletotrichum (Gloeosporium) carthami (Fukui) Hori et Henmi and C. chrysanthemi Hori based on morphological and molecular characteristics of relevant herbarium spceiments.2008

    • 著者名/発表者名
      Uematsu, S., Kageyama, K., Moriwaki, J., Sato, T.
    • 学会等名
      9^<th> International Congress Plant Pathology
    • 発表場所
      Italy Torino
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] Beta-tubulin gene mutations in benzimidazole resistant isolates of Fusarium asiaticum in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Suga, H., Nakajima, T., Kageyama, K., Hyakumachi M.
    • 学会等名
      9^<th> International Congress Plant Pathology
    • 発表場所
      Italy Torino
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] A quantitative assay of Pythium intermedium in forest soil using real-time polymerase chain reaction.2008

    • 著者名/発表者名
      Li, M., Senda, M., Suga, H., Kageyama, K.
    • 学会等名
      2nd International Symposium of 21st Century COE Program "Satellite Ecology"
    • 発表場所
      Gifu, Japan
    • 年月日
      2008-07-31
  • [学会発表] Pythium megalacanthumの分子系統分類2008

    • 著者名/発表者名
      窪田昌春, 中筋智子, 清水将文, 景山幸二, 西和文
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] 森林および河川敷土壌から分離されたPythium属菌の同定2008

    • 著者名/発表者名
      千田昌子, 須賀晴久, 景山幸二
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] キンセンカの腐敗症状から分離された3種Phytophthora属菌2008

    • 著者名/発表者名
      植松清次, 田中千華, 景山幸二
    • 学会等名
      日本菌学会
    • 発表場所
      三重県
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] Corynespora cassiicoraによるマンデビラ褐斑病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      三宅律幸, 河村治代, 景山幸二
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] Pythium spinosumおよびP. sylvaticumにによるイチゴピシウム根腐病の発生(病原菌追加)2008

    • 著者名/発表者名
      中山喜一, 景山幸二, 渡辺秀樹, 福田充, 石川成樹
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] ナデシコ「テルスター」およびペチュニアに発生した立枯病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      岡田清嗣, 瓜生恵理子, 景山幸二, 草刈一
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] Pythium myriotylm よるクルクマ立枯病(新称)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木幹彦, 景山幸二, 外側正之, 内山徹
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] Pythium aphanidermatumよるポインセチア根腐病の発生(病原菌追加)2008

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹, 堀之内勇人, 加藤高伸, 桑原圭司, 高井啓, 景山幸二
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] 水田土壌から分離されたPythium spp. の同定並びにィネ苗に対する病原性2008

    • 著者名/発表者名
      古屋広光, 香坂知春, 藤晋一, 戸田武, 景山幸二
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] カーネーションとヒマワリに発生したPhytophthora cryptogeaによる疫病(病原菌追加および新称)2008

    • 著者名/発表者名
      植松清次, 田中千華, 大谷徹, 景山幸二
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [学会発表] New species of Phytophthora causing root rot of chrysanthemum.2008

    • 著者名/発表者名
      Naher. M., Senda, M., Watanabe, H., Chikuo, Y., Suga, H., Kageyama, K.
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      島根県
    • 年月日
      2008-04-27
  • [備考]

    • URL

      http://www1.gifu-u.ac.jp/~fukui/index.htm

  • [備考]

    • URL

      http://www.green.gifu-u.ac.jp/~kageyamalab/4/4.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi