• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ナシ属初の自殖F2集団を用いた果実有用形質のマッピングと高機能新品種開発への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20380021
研究機関鳥取大学

研究代表者

板井 章浩  鳥取大学, 農学部, 准教授 (10252876)

研究分担者 児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
山本 俊哉  (独)農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所, 果樹ゲノムチーム長 (60355360)
村山 秀樹  山形大学, 農学部, 教授 (40230015)
キーワードナシ / 自殖F2 / シュクロース / インベルターゼ / SSR / 連鎖地図 / EST / SNP
研究概要

ニホンナシ果実に蓄積する糖の種類は品種によって大きく異なっている。これまでにスクロース含量と食味には高い関連性が示唆されている。昨年までに、スクロースの分解に関わる酵素である酸性インベルターゼ(AIV)をコードする遺伝子(PpVIV1、2)のうち、PpVIV2が成熟期のスクロース代謝において重要であることを確認している。昨年度に引き続き、PpVIV2の品種間のゲノム構造の差異および遺伝子の発現解析を行った。供試したニホンナシ35品種において、4kbおよび3kb付近に位置するバンドは中・低蓄積型の品種に特異的に検出され、高蓄積型の品種には全く見られなかった。したがって,これら二つのバンドはスクロース低蓄積型判別マーカーとして利用できることが明らかとなった。これにより、食味に関するMAS(Marker Assisted Selection)が可能になると思われた。これまでにナシ連鎖地図は300以上のSSRマーカーで構成される。ナシ自殖F2集団('おさ二十世紀'X`慈梨')で適用可能なSSRマーカーの選抜の中で、約150SSRマーカーが'おさ二十世紀'と'慈梨'で多型を示し、実際F2個体でもマーカーは分離し、利用可能であることが明らかとなった。今年度さらにEST由来SSRマーカーを加えてより高密度な連鎖地図が作成した。現在、次世代シーケンサーを用いたニホンナシおよびセイヨウナシEST解析を行っており、さらに連鎖地図の高密度化をはかると同時に今後、品種間におけるSNP解析を行い、果実有用形質にリンクしたマーカーが得られるものと思われる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oligoarray analysis of gene expression in ripening Japanese pear fruit.2010

    • 著者名/発表者名
      Nishitani, C
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae 124

      ページ: 195-203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of novel EST-SSR markers derived from Japanese pear (Pyrus pyrifolia)2009

    • 著者名/発表者名
      Nishitani, C
    • 雑誌名

      Breeding Science 59

      ページ: 391-400

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic linkage map of the Japanese pear'Housui'identifying three homozygous genomic regions.2009

    • 著者名/発表者名
      Terakami, S.
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science 78

      ページ: 417-424

    • 査読あり
  • [学会発表] ナシにおける単為結果性品種の探索と単為結果性機構の解析4.ナシカスタムオリゴアレイを用いたナシの単為結果関連遺伝子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      保坂ふみ子
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] ニホンナシ果実の糖組成に関するDNAマーカーの開発2010

    • 著者名/発表者名
      板井章浩
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] マイクロアレイ解析によるGA誘導性ナシ果実肥大関遺伝子の探索2010

    • 著者名/発表者名
      田中誠之
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] SNPマーカーを用いたニホンナシ品種判別用データベースの構築2009

    • 著者名/発表者名
      寺上伸吾
    • 学会等名
      日本DNA多型学会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2009-11-20
  • [学会発表] ニホンナシ果実成熟関連ACC合成酵素遺伝子PpACS2の転写因子の解析2009

    • 著者名/発表者名
      板井章浩
    • 学会等名
      植物化学調節学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-10-30
  • [学会発表] ナシの連鎖地図XIV.巾着における黒斑病感受性遺伝子座の同定2009

    • 著者名/発表者名
      寺上伸吾
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] ニホンナシACC合成酵素遺伝子PpACS2の転写因子の単離と相互作用解析2009

    • 著者名/発表者名
      板井章浩
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      秋田大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Differential expression of gibberellin biosynthetic genes in fruit and seed during development and new method for promoting fruit growth in pear2009

    • 著者名/発表者名
      Itai, A.
    • 学会等名
      11^<th> Plant Growth regulation in Fruit Prodction
    • 発表場所
      ボローニア大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [図書] Genetics and Genomics of Rosaceae2009

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, T.
    • 総ページ数
      636
    • 出版者
      Springer, USA

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi