• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

毒素vsエリシター:病原菌に由来する細胞死誘導因子の機能と進化に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 20380028
研究機関鳥取大学

研究代表者

児玉 基一朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)

研究分担者 吉岡 博文  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (30240245)
キーワード植物病原菌 / 毒素 / エリシター / 細胞死
研究概要

植物-病原体相互作用の場において、菌の生産する毒素は病原性因子として、一方、エリシターは非病原性因子として機能する。両者は植物細胞死(プログラム細胞死)の誘導因子という共通の作用を示すが、その病理学的意義は正反対である。本研究では、病原菌由来の毒素として宿主特異的AAL毒素および非特異的毒素テヌアゾン酸、エリシターとして疫病菌由来のINF1およびA.alternataエリシターを材料として、毒素とエリシターという細胞死誘導因子の意義と機能に関する比較検討を通して、両者の介在する植物-病原体相互作用の統一的理解を目指した。
INF1を前処理したタバコあるいはトマト植物にA. alternata tomato pathotypeおよび非病原性A. alternataを接種し、エリシター誘導性の過敏感細胞死(プログラム細胞死)の影響を調査した。その結果、エリシターにより細胞死が誘導された組織では、非病原菌による感染が誘導されることを、GFP発現マーカー菌株を利用して明らかにした。さらに、リアルタイムPCR法を利用した感染組織内における菌のバイオマス定量法により、接種植物体内における菌の組織内進展度を評価した。エリシター処理、菌接種した組織における各種抵抗反応関連遺伝子、シグナル伝達関連遺伝子の発現を同時に確認した。また、疫病菌由来INF1エリシター遺伝子inflを、Pgdp制御下でA.alternataにおいて発現させ、INF1生産necrotroph菌を作出した。本菌は、培養中にINF1を生産し、培養濾液のタバコ葉への処理により、壊死が誘起された。INF1生産菌のトマトおよびタバコ葉に対する病原性を調査したが、野生型との差異は見出されなかった。
以上の研究結果より、毒素とエリシターという細胞死誘導因子の意義と機能に関して、両者の共通点および相違点が明らかとなった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Horizontal chromosome transfer : a mechanism for the evolution and differentiation of a plant pathogenic fungus2009

    • 著者名/発表者名
      Akagi, Y.
    • 雑誌名

      Eukaryotic Cell 8

      ページ: 1732-1738

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chromosome constitution of hybrid strains constructed by protoplast fusion between the tomato and strawberry pathotypes of Alternaria alternata2009

    • 著者名/発表者名
      Akagi, Y.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 75

      ページ: 101-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The jasmonate signaling pathway in tomato regulates susceptibility to a toxin-dependent necrotrophic pathogen2009

    • 著者名/発表者名
      Egusa, Y.
    • 雑誌名

      Planta 229

      ページ: 965-976

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induced resistance in tomato plants to the toxin-dependent necrotrophic pathogen Alternaria alternata2009

    • 著者名/発表者名
      Egusa, Y.
    • 雑誌名

      Physiological and Molecular Plant Pathology 73

      ページ: 67-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of putative defense-related genes in Japanese pear against Alternaria alternate infection using suppression subtractive hybridizati on and expression analysis2009

    • 著者名/発表者名
      Egusa, Y.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology 229

      ページ: 119-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of generation for nitric oxide and reactive oxygen species, and role of the radical burst in plant immunity2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, H.
    • 雑誌名

      Molecules and Cells 28

      ページ: 321-329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide as a partner of reactive oxygen species participates in disease resistance to necrotrophic pathogen Botrytis cinerea in Nicotiana be nthamiana2009

    • 著者名/発表者名
      Asai, S..
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions 22

      ページ: 619-629

    • 査読あり
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌が保有するAAL毒素生合成遺伝子(ALT)クラスター上のALT9およびALT10の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      高尾和実
    • 学会等名
      平成21年度糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20091118-20091119
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌におけるAAL毒素生合成遺伝子の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      赤木靖典
    • 学会等名
      平成21年度糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      20091118-20091119
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌のAAL毒素生合成遺伝子(ALT)クラスターに含まれるfatty acyl-CoA synthetase遺伝子(ALT 10)の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      高尾和実
    • 学会等名
      平成21年度植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20091017-20091018
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌のAAL毒素生合成遺伝子(ALT)クラスターに含まれるCytochrome P450 monooxygenase遺伝子(ALT2)の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      中道真由美
    • 学会等名
      平成21年度植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20091017-20091018
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌のAAL毒素生合成遺伝子(ALT)クラスターに含まれるdehydrogenase遺伝子(ALT3)の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      中林賢志
    • 学会等名
      平成21年度植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20091017-20091018
  • [学会発表] トマトアルターナリア茎枯病菌のAAL毒素生合成遺伝子(ALT)クラスター近傍に存在するZn(II)2Cys6タイプ転写制御因子の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      赤木靖典
    • 学会等名
      平成21年度植物病理学会関西部会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      20091017-20091018
  • [学会発表] Evolution of pathogenic strategies in a toxin-dependent necrotrophic pathogen Alternaria alternata2009

    • 著者名/発表者名
      Kodama, M.
    • 学会等名
      1st Japan-Korea Joint Symposium on Plant Pathology 2009
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20090828-20090831
  • [図書] Molecular Plant-Microbe Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka, H.
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      CAB International, Oxfordshire, UK

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi