性フェロモンを害虫防除に直接利用することに加え、その生産を撹乱することで昆虫の雌雄間の交信を制御し、次世代の増殖を抑制することが考えられる。そのためには、生合成過程の詳細なメカニズムを解明する必要があり、これまでカイコなどを材料に研究が展開されてきた。一方、シャクガやヒトリガなど進化したが類昆虫では、末端の官能基を含まない構造上の特色を有する化合物(不飽和炭化水素およびそのエポキシ誘導体)が性フェロモンとして利用されており、その生産様式もかなり異なることがわかってきた。本研究ではそれらの性フェロモンに注目し、生合成経路とそれに関わる酵素の実体を明らかにすることを目的としている。 1)アメリカシロヒトリの性フェロモン生合成経路: 標識前駆体を用いて、アルデヒド体2成分は対応するアルコールから、エポキシ体2成分は不飽和炭化水素から、フェロモン腺に存在する酸化酵素の働きで生合成されることを確証した。 2)エポキシ化酵素の同定: ヨモギエダシャクを材料にフェロモン腺で発現している遺伝子のライフラリーの作成を行ってきた。限られた材料であったため、発現数が少なく同定に至らなかったため、飼育法の確立しているアメリカシロヒトリで再試験を行っている。 3)アオシャク類のフェロモンの同定: 12-位に二重結合を含む新規な性フェロモン成分を同定することができた。その不飽和化反応の過程を明確にするために、標識前駆体の合成を行うとともにエノサイトの培養の可能性を検討した。
|