研究課題
基盤研究(B)
昆虫由来抗微生物タンパク質を改変したペプチドが正常細胞には作用せず一部のがん細胞を破壊する機序を明らかにする目的で研究が行われた。改変ペプチドはがん細胞表面のマイナス電荷をもつホスファチジルセリンとペプチドのプラス電荷との静電的引き合いに起因する細胞膜の膜破壊が起きることが証明された。一方、タカサゴシロアリからがん細胞増殖抑制活性を示す新規化合物1,1'-biphenyl-3,3',4-triolが分離・同定された。この物質は既知の抗がん剤とは異なる作用メカニズムを有することを示唆する結果が得られた。
すべて 2013 2012 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件) 産業財産権 (1件)
Biosci. Biotechnol. Biochem
巻: 76 ページ: 2044-2048
感染・炎症・免疫
巻: 40 ページ: 6-15
Peptides
巻: 30 ページ: 660-668
巻: 73 ページ: 683-687
Peptide Science
巻: 2008 ページ: 51-59
巻: 2007 ページ: 79-82