• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

リボソーム蛋白質L10がアンチザイムとして作動する新規ポリアミン合成制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20380054
研究機関尚絅学院大学

研究代表者

神尾 好是  尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 (00109175)

研究分担者 田中 勲  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 教授 (70093052)
キーワードアンチザイム / リボソーム蛋白質L-10 / L10遺伝子 / ポリアミン生合成制御機構 / 超高熱細菌 Thermotoga maritima
研究概要

これまでに研究代表者は、(1)Selenomonas ruminantiumのカダベリン合成の鍵酵素LDC/ODCは、リジンだけでなくオルニチンも基質として認識すること、そして、その一次及び高次構造が真核生物のODCと高い相同性を持つこと、(2)本菌のリボソーム構成蛋白質L10を介したLDC/ODCの分解が、真核生物ODCのポリアミン誘導性調節因子アンチザイムを介した分解制御機構と類似した厳密な制御下にあることを見出してきた。さらに、本菌と同様に真核型ODCを有する超高熱細菌Aquifexa eolicus及びThermotoga maritimaにおけるP22遺伝子を発見してきた。本年度は、以下の(1)および(2)の2点を明らかにした。さらに、超高熱細菌Thermotoga maritimaにおけるL10遺伝子をクローニングした。
(1)S.ruminantiumにのみ存在し、他の細菌のL10では欠損している二つの領域、A領域(K^<101>NKLD^<105>)およびB領域(G^<160>VIRNAVYVLD^<170>)に着目し、AまたはB領域を欠損した変異P22について、S.ruminantiumLDC/ODC対する結合活性および分解促進活性を調べ、両領域がP22の機能に必須であるかを明らかにした。
(2)大腸菌リボソーム蛋白質L10に欠損している上記AおよびB領域にS.ruminantium由来のAおよびBペプチド断片を挿入して大腸菌L10変異株を作製した。そして本変異蛋白質がLDC/ODCに対して結合活性および分解促進活性を持つか否かを検討した結果、両領域がP22の機能に必須であるかを明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] The membrane lipoprotein Lppx of Paenibacillus sp. strain W-61 serves as a molecular chaperone for xylanase of glycoside hydrolase family 11 during secretion across the cytoplasmic membrane2009

    • 著者名/発表者名
      M. Fukuda, S. Watanabe, J. Kaneko, Y. Itoh, Y. Kamio
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 191

      ページ: 1641-1649

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two segments in a bacterial antizyme P22 are essential for binding and enhance degradation of lysine/ornithine decarboxylase in Selenomonas ruminantium.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Y., Y. Takatsuka, Y. Kamio.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 190

      ページ: 442-446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occurrence of agmatine pathway for putrscine synthesis in Selenomonas ruminantium2008

    • 著者名/発表者名
      S. Liao, P. Poonpoairoj, K. Ko, Y. Takatsuka, Y. Yamaguchi, J. Kankeko, Y. Kamio
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 444-455

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning, expression, and transglycosylation reaction of Paenibacillus sp. strain W-61 xylanase 12008

    • 著者名/発表者名
      S. Watanabe, D. N. Viet, J. Kaneko, Y. Kamio, S. Yoshida
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 72

      ページ: 951-958

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Binding sequence for RdgB, a DNA damage-responsive transeriptional activator, and temperature-dependent expression of bacteriocin and pectin lyase genes in Pectobacterium Carotovorum2008

    • 著者名/発表者名
      K. Yamada, J. Kaneko, Y. Kamio, Y. Itoh
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol. 74

      ページ: 6017-6025

    • 査読あり
  • [学会発表] Selenomonas rumiantium細胞表層におけるポリアミン分子種の機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      児島誠司(3名)
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      マリンメッセ福岡(福岡)
    • 年月日
      2009-03-27

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi