• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

食物繊維としてのレジスタントスターチ4:栄養・生理機能の評価と作用機構

研究課題

研究課題/領域番号 20380077
研究機関愛媛大学

研究代表者

海老原 清  愛媛大学, 農学部, 教授 (90036492)

キーワード加工デンプン / 耐糖能 / 消化性 / エネギー値 / 発酵性 / インクレチン / 消化管ホルモン / 消化管免疫
研究概要

1) エネルギー代謝:レジスタントスターチ4(加工デンプン)の食品への利用にあたっては、エネルギー評価は欠かせない。架橋デンプンを摂取させたヒトにおける実験で、呼気中に水素ガスが出てこないことにより、架橋デンプンは大腸で発酵されないことを明らかにし、架橋デンプンは発酵により生じるエネルギー量はゼロであり、架橋デンプンのエネルギー量評価は小腸での消化性だけで評価できることを明らかにした。ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンについては、排泄物中のヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンの定量法を確立することにより、エネルギー評価を行った。ヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンの不消化部分は、全く小腸内で消化および吸収されなかった。エネルギー評価への道筋が明らかにできた。
2) 糖代謝:糖尿病治療食への応用に際しては、耐糖能評価は欠かせない。架橋デンプン、ヒドロキシプロピル化デンプンが、実験動物だけではなく、ヒトにおいても耐糖性効果を示すことを明らかにした。また、ヒドロキシプロピル化デンプンの耐糖性効果の作用機序を明らかにするために、消化管の運動、インスリン分泌と関連の深い消化管ホルモンについて血中濃度および各消化管部位におけるmRNA発現量を測定した。ヒドロキシプロピル化デンプンの耐糖性効果は、特にCCKと関わりの深いことを明らかにした。加工デンプンの消化性は耐糖性試験によるIAUCの測定により評価できることを明らかにした。高脂肪飼料摂取時にもヒドロキシプロピル化リン酸架橋デンプンは糖尿病発症遅延効果を示すことがKKAyマウスを用いた実験で示された。糖尿病治療応用のための基礎的知見の蓄積ができ、応用への可能性が明らかになった。
3) 消化管機能:消化管免疫、特にIgAの分泌に関して、水溶性のものについては粘度、非水溶性のものについては添加量とに関連性の深いことが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Evaluation of nondigested carbohydrates in hydroxypropylated tapioca starch2010

    • 著者名/発表者名
      Tachibe M
    • 雑誌名

      Journal of Food Science 75

      ページ: H1-H4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydroxypropylated tapioca starch retards the development of insulin resistance in KKAy mice, a type 2 diabetes model, fed a high fat diet2009

    • 著者名/発表者名
      Tachibe M
    • 雑誌名

      Journal of Food Science 74

      ページ: H232-H236

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイアミロースコーンスターチ、ヒドロキシプロピルハイアミロースの栄養生理効果に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      大川佑治
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、日本食品科学工学会西日本支部、2009年度合同支部大会
    • 発表場所
      那覇
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] Resistant starchi-type4がヒト血糖値に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      大賀浩史
    • 学会等名
      第14回日本食物繊維学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] Resistant starchi-type4の発酵性とカロリー評価2009

    • 著者名/発表者名
      立部誠
    • 学会等名
      第14回日本食物繊維学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] II型糖尿病モデルラット(KKAyマウス)の耐糖能に対するHPSの作用~高脂肪食における検討~2009

    • 著者名/発表者名
      大川佑治
    • 学会等名
      第14回日本食物繊維学会
    • 発表場所
      岐阜
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] High-hydroxypropylated tapioca starch improves insulin resistance in genetically diabetic KKAy mice2009

    • 著者名/発表者名
      Ebihara K
    • 学会等名
      19^<th> International Congress of Nutrition
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-10-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi