1)エネルギー代謝:エネルギー代謝においては、消化率および盲腸発酵物である短鎖脂肪酸について詳細に検討することが必要である。消化率の検討にあたっては、in vitroの結果とin vivoの結果が必ずしも一致しないことが多々あった。実験条件等を詳細に検討した結果、消化率測定までの食餌歴が大きく影響を及ぼすことを明らかにし、レジスタントスターチ4の消化率をin vivoで測定し、より正確な消化率の測定ができるようにした。短鎖脂肪酸を介してのエネルギー値については、新たに装置を考案し、それを用いて測定し、より正確なエネルギー値が求めることが可能になった。 2)糖代謝:これまで糖尿病モデルマウスマウスKKAyにおいて、レジスタントスターチ4が糖尿病予防効果のあることを見いだし、報告してきたが、ヒトにおいての検討はしてこなかった。今回、ヒトにも同様の効果がみられるかを耐糖能改善効果の面から検討を行い、効果のあることを確認した。糖代謝に関しては胃内容物の滞留時間およびインクレチンの関与を明らかにした。胃内容物滞留時間は回腸および結腸ブレーキによる消化管ホルモン分泌を介して行われている可能性を示唆する結果を得た。 3)消化管機能:消化管免疫、特にIgAの分泌に関して、水溶性のものについては粘度、非水溶性のものについては添加量とに関連性の深いことが示唆された。また、小腸および大腸の粘膜形態に及ぼす影響についても検討し、レジスタントスターチ4が小腸および大腸の粘膜の正常化に関与していることを明らかにした。
|