研究課題/領域番号 |
20380087
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
練 春蘭 東京大学, アジア生物資源環境研究センター, 准教授 (40376695)
|
研究分担者 |
奈良 一秀 東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (60270899)
|
キーワード | 重金属鉱山性荒廃地 / 菌根菌 / 重金属汚染 / 重金属耐性 / 菌根菌接種 / DNA解析 / 菌根菌群集構造 |
研究概要 |
1.異なった重金属鉱山性荒廃地における菌根菌群集構造の解析 昨年度に続き、新たに中国の江西省徳興市銅鉱山と湖南省岳陽市桃林鉛・亜鉛鉱山の荒廃地と周辺の植生非破壊地に生育している馬尾松とコナラ属から菌根を分離した。その結果、一般的な森林と比べ、汚染地では、菌根菌感染率は低く、種の多様性も低いことが分かった。また、徳興市銅鉱山荒廃地から、昨年度採集した外生菌根菌の中から、重量金属銅に耐性のある2種を分離した。 2.菌糸培養実験系を用いた異なる外生菌根菌種の銅(Cu)と亜鉛(Zn)耐性メカニズムの解明 50種の外生菌根菌について、それぞれの銅と亜鉛への耐性を調べた結果、蘭種によって銅と亜鉛への耐性が異なることが分かった。 菌糸の成長量を指標として各菌種の耐性を評価したところ、7菌種は高濃度の銅に耐性を示す一方で、高濃度の亜鉛に耐性がなかったことと、10種は高濃度の亜鉛に耐性を示すが、高濃度の銅に耐性がなかったことが明らかにされた。このことから、外生菌根菌は高濃度の銅と亜鉛に異なる耐性機構を持つことと推定した。また、それぞれの耐性菌種は銅又は亜鉛の鉱山性荒廃地における森林再生に利用できる可能性がある。
|