• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

遺伝情報に基づいたツキノワグマ保護管理ユニットの策定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20380098
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

大西 尚樹  独立行政法人森林総合研究所, 東北支所, 主任研究員 (00353615)

研究分担者 玉手 英利  山形大学, 理学部, 教授 (90163675)
岡 輝樹  独立行政法人森林総合研究所, 野生動物研究領域, チーム長 (80353621)
石橋 靖幸  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, 主任研究員 (80353580)
連携研究者 鵜野 レイナ  慶應義塾大学, 先端生命科学研究所, 博士研究員
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード森林生態 / 保護 / 保全
研究概要

日本のツキノワグマはアジア大陸から日本に渡来してきた後に、3つの遺伝グループに分岐し、各地域で遺伝的な分化が進んでいることが示唆された。こうした遺伝構造は、近年の大量出没においては一時的に崩れるものの、すぐに回復し維持されることが明らかになり、各地域の遺伝的なまとまりを保護管理ユニットとして適応出来ると考えられた。九州では1987年に捕獲された個体が本州由来であることが明らかになり、1957年以降捕獲がないことから絶滅の可能性が強くなった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mass-intrusion-induced temporary shift in the genetic structure of an Asian black bear population.2011

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohnishi, Takashi Yuasa, Yoshiki Morimitsu, Toru Oi
    • 雑誌名

      Mammal Study 36(印刷中(掲載確定))

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 九州で最後に捕獲されたツキノワグマの起源2010

    • 著者名/発表者名
      大西尚樹・安河内彦輝
    • 雑誌名

      哺乳類科学 50(2)

      ページ: 177-180

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of climatic oscillations during the Quaternary Era on the genetic structure of Asian black bears in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohnishi, Reina Uno, Yasuyuki Ishibashi, Hidetoshi B.Tamate, Toru Oi
    • 雑誌名

      Heredity. 102

      ページ: 579-589

    • 査読あり
  • [学会発表] 九州で最後に捕獲されたツキノワグマは九州産ではなかった2010

    • 著者名/発表者名
      大西尚樹・安河内彦輝
    • 学会等名
      日本哺乳類学会大会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] The shift in genetic structure due to seasonal intrusion in a black bear population.2010

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohnishi, Takashi Yuasa, Yoshiki Morimitsu, Toru Oi
    • 学会等名
      American Genetic Association Annual Symposium
    • 発表場所
      ハワイ大学(ハワイ)
    • 年月日
      2010-07-26
  • [学会発表] 山形県と近隣山系におけるツキノワグマの集団構造の解明2009

    • 著者名/発表者名
      鵜野レイナ・大西尚樹・東英生・玉手英利
    • 学会等名
      日本哺乳類学会大会
    • 発表場所
      台湾大学(台北市)
    • 年月日
      2009-11-22
  • [学会発表] The influence of climatic oscillations during the Quaternary Era on the genetic structure of Asian black bears in Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Naoki Ohnishi, Reina Uno, Yasuyuki Ishibashi, Hidetoshi B. Tamate, Toru Oi
    • 学会等名
      The 10th International Mammalogical Congress
    • 発表場所
      メンドーサコンベンションセンター(アルゼンチン)
    • 年月日
      2009-08-10
  • [図書] 日本のクマ-ヒグマとツキノワグマの生物学(山崎晃司・坪田敏男, 編)(個体群のなりたちと遺伝的構造-東日本と西日本を比較する)2011

    • 著者名/発表者名
      大西尚樹
    • 総ページ数
      189-208
    • 出版者
      東京大学出版会(東京)

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi