研究課題/領域番号 |
20380105
|
研究機関 | 独立行政法人森林総合研究所 |
研究代表者 |
桃原 郁夫 独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, チーム長 (60222345)
|
研究分担者 |
太田 祐子 独立行政法人森林総合研究所, 森林微生物研究領域, 主任研究員 (60343802)
西村 健 独立行政法人森林総合研究所, 木材改質研究領域, 主任研究員 (10353799)
|
キーワード | 腐朽菌 / 腐朽 / 浮遊菌 / 遺伝子 / 同定 / スギ / DNA / 針葉樹 |
研究概要 |
これまで地面に埋めた木材の腐朽については多数の研究事例があるが、非接地暴露した木材の劣化事象を空中に浮遊している木材腐朽菌と関連づけて研究した例はない。そこで本研究では、空中に浮遊している菌類(空中浮遊菌)にが付着することで引き起こされる非接地条件下に置かれた木材の腐朽リスクを解析する目的で研究をおこなう。 初年度は茨城県つくば市において、6月〜11月の半年間、同一の場所で空中浮遊菌のサンプリングをおこなった。培養時の基質にスギ薄片を用いることで、木材腐朽菌のみを繁殖させ、単離することを可能とした。また、単離した腐朽およびスギ薄片中の腐朽菌については遺伝子による同定作業を開始した。一方、サンプリング時の腐朽活性については、1000リットルの空気中に含まれる空中浮遊菌を直接スギ薄片でトラップし、その後26℃で16週間培養する方法で評価した。その結果、16週間の培養期間中に、最大10%前後の質量減少率が認められたが、その一方まったく菌糸の生育が認められず質量減少を示さなかったスギ薄片も10%以上の割合で認められた。サンプリング月と空中浮遊菌によって引き起こされた平均質量減少率との間に有意な相関は無く、6月から11月の間は常に木材腐朽能を有する菌が空中を浮遊していることが示唆された。気象因子と腐朽活性との相関については、当日の温度、湿度、雨量、前日、一昨日との間に明確な相関は認められず、唯一天気と腐朽活性との間にのみ有意な相関が認められた。
|