研究課題
基盤研究(B)
魚類に分子育種法を適用するためには、全ゲノムを覆うマーカー座が必須あるが、マーカー座の種特異性は著しく高い。多くの魚種に利用可能なマーカー座を得るため、まず、トラフグのゲノム地図を作製した。次に、これを既報のメダカのゲノム地図と比較して、魚類において保存されたゲノム構造の特徴を明らかとした。この情報をもとに、モデル魚類間で保存されたマーカー座を同定した。これらの座を用いることで、非モデル魚であるマサバの連鎖地図を作製できた。従って、得られたマーカー座は多くの魚で利用可能と考えられる。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (38件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)
Genome Biol.Evol. in Press
月刊海洋 42巻
ページ: 363-371
J.Immunol. 182
ページ: 6799-6806
水産育種 38巻
ページ: 25-30
Dev.Comp.Immunol. 32
ページ: 850-858
http://ensembl.fugu-sg.org/Fugu_rubripes_v5/index.html
http://www.se.a.u-tokyo.ac.jp/Fugu-Map/map.html