• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

魚類のための生体留置型ワイヤレスバイオセンサーの創出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20380119
研究機関東京海洋大学

研究代表者

遠藤 英明  東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (50242326)

キーワード魚類 / グルコース / 総コレステロール / バィオセンサ / ワイヤレス / 健康診断 / 水産養殖 / リアルタイムモニタリング
研究概要

本研究の目的は,魚体内に留置可能なバイオセンサを構築することにより,陸上からリアルタイムの健康診断が可能な測定システムを創出することである.昨年度までは,淡水魚類を供試魚としてグルコース測定用及び総コレステロール測定用バイオセンサを各々開発し,それらのリアルタイムモニタリングを可能した.本年度は,1)海水魚類(ヒラメ)を対象にした血糖値測定の検討,2)両バイオセンサを用いた淡水魚類(ティラピア)のグルコース/総コレステロールの同時モニタリングの実現を試みた.まず,ヒラメの血糖値測定にあたり,血液及びEISF中のグルコース濃度との関係を調べたところ,血糖値が9~27mg dl^<-1>の範囲で両者の間に良好な相関関係が認められた(r=0.8895).次に無線ポテンシオシスタットを魚体に装着して,グルコースのリアルタイム測定を試みたところ,約16時間に渡って連続した測定が可能であった.一方,グルコース/総コレステロールの同時リアルタイムモニタリングを行うため,両バイオセンサをマルチタイプの無線ポテンシオスタットに接続し,ティラピアの左右眼球外膜に各々のセンサを留置した.測定の結果,時間経過に伴う両成分濃度の変動が確認でき,センサの出力電流値と従来法による測定値との間には類似した経時的変動が認められた.以上の結果より,本システムを用いることにより,魚を自由に遊泳させた状態で両成分の同時モニタリングが可能であることがわかった.以上本研究は,世界的にみても例のない魚類に特化した水中使用対応型ワイヤレスバイオセンサの構築を試みたものである.将来的には,センサが極めて微小なことから,何種類ものセンサを集積することが可能となり,グルコースや総コレステロールをはじめ,数種の指標を同時にモニタリングできるような多機能型健康診断システムが構築できると考えられる.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Wireless monitoring of blood glucose levels in flatfish with a needle biosensor2010

    • 著者名/発表者名
      H.Endo, E.Takahashi, M.Murata, H.Ohnuki, H.Ren, W Tsugawa, K.Sode
    • 雑誌名

      Fish.Sci.

      巻: 76 ページ: 687-694

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid and highly sensitive detection of Flavobacterium psychrophilum using high gradient immunomagnetic separation with flow cytometry2010

    • 著者名/発表者名
      U.Ryumae, K.Hibi, Y.Yoshiura, H.Ren, H.Endo
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 309 ページ: 125-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚類の健康バイオセンシング2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤英明
    • 雑誌名

      未来材料

      巻: 10 ページ: 30-35

  • [雑誌論文] バイオセンサーによる迅速・簡便な魚類の健康診断2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤英明
    • 雑誌名

      養殖

      巻: 592 ページ: 25-27

  • [学会発表] Development of high gradient immunomagnetic separation system forthe detection of Flavobacterium psychrophilum2010

    • 著者名/発表者名
      U.Ryumae, K.Hibi, Y.Yoshiura, H.Ren, H.Endo
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] Real-time monitoring of L-lactic acid levels in fish by enzyme sensorsystem2010

    • 著者名/発表者名
      H.Endo, K.Hatanaka, H.Ren, K.Hibi
    • 学会等名
      The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2010
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2010-12-17
  • [学会発表] マグネティック酵素センサによる魚類の血中グルコース濃度の測定2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉今日子・日比香子・任 恵峰・遠藤英明
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] カーボンナノチューブを用いたメディエータ型バイオセンサによる魚類血糖値のリアルタイムモニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      高瀬麻以・米山洋平・村田政隆・任恵峰・遠藤英明
    • 学会等名
      日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Amperometric label-free immunosensor for the detection of oocytematuration-inducing hormone in fish2010

    • 著者名/発表者名
      T.Muramatsu, H.Ohnuki, H.Ren, H.Endo
    • 学会等名
      Biosensors 2010
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2010-06-26
  • [学会発表] Glucose biosensor using biocompatibility polymers for wireless monitoring of blood glucose levels in fish2010

    • 著者名/発表者名
      T.Omori, E.Takahashi, M.Murata, K.Sode, W.Tsugawa, H.Endo
    • 学会等名
      Biosensors 2010
    • 発表場所
      Glasgow, UK
    • 年月日
      2010-06-23
  • [図書] 生物学辞典2010

    • 著者名/発表者名
      遠藤英明(分担)石川統編
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      東京化学同人
  • [備考] 隔遠藤英明研究室

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~endo/endo/index.html

  • [備考] 東京海洋大学研究者総覧データベース

    • URL

      http://olcr.kaiyodai.ac.jp/kaiyokagakubu.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi