研究課題/領域番号 |
20380130
|
研究機関 | 岩手大学 |
研究代表者 |
颯田 尚哉 岩手大学, 農学部, 教授 (20196207)
|
研究分担者 |
立石 貴浩 岩手大学, 農学部, 准教授 (00359499)
高木 浩一 岩手大学, 工学部, 准教授 (00216615)
|
キーワード | 不法投棄 / 農業生産 / 臭素酸 / コマツナ / 成長阻害 / モニタリング / 水中放電 / 廃水処理 |
研究概要 |
本研究は、青森岩手県境に実在する産業廃棄物不法投棄現場周辺の農地に生じる農業生産或いは生産環境への悪影響について、実態の把握と低減化手法を開発するものである。 1. 不法投棄現場周辺環境水の無機態臭素を形態別にモニタリングした結果、臭素酸イオンは青森県側浸出水処理施設の放流水のみから極微量検出され、他地点からは検出されなかった。また、ヨウ素酸イオンが、最大数百μg/Lで検出され、不法投棄に由来するものと考えられた。放流後は他の環境水で希釈され、下流でも微量ながらヨウ素酸イオンが検出された。 2. 臭素酸ナトリウムと臭素酸カリウムを用いて、コマツナの成長に及ぼす影響を検討した。苗の状態で数十mg/Lの臭素酸イオン含有水に暴露されると、体高、乾燥重量ともに減少した。臭素酸イオンには成長抑制効果があり、濃度の上昇とともに抑制割合は大きくなることがわかった。同伴イオンがカリウムの場合、成長促進効果と拮抗するが、ナトリウムの場合はそのような効果はなく、成長阻害がより大きくあらわれた。 3. 不法投棄現場の浸出水浄化のための水中放電リアクタを開発した。当初銅電極を使用したが、銅が処理水に溶解するために、タングステン電極とした。電極の形状や電極間距離を改良し、本年度は模擬廃水である20mg/Lのインジゴカルミン溶液100mLを数分で脱色できるリアクタを開発した。脱色作用として、水中放電で生成する過酸化水素が重要であることがわかった。脱色促進には、あらかじめ過酸化水素を添加することが有効であることが分かった。処理水に臭化物イオンが含まれる場合には、副生成物として臭素酸イオンが生成されることもわかった。
|