研究課題/領域番号 |
20380137
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
瀬口 昌洋 佐賀大学, 佐賀大学, 理事 (20093974)
|
研究分担者 |
大串 浩一郎 佐賀大学, 工学系研究科, 准教授 (00185232)
速水 祐一 佐賀大学, 低平地沿岸海域研究センター, 准教授 (00335887)
郡山 益実 佐賀大学, 農学部, 助教 (30380794)
山本 浩一 山口大学, 工学部, 准教授 (50355955)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 有明海 / 底泥 / 環境変化 / シミュレーション / 貧酸素水塊 / 再生 |
研究概要 |
本研究では、過去の環境変遷の痕跡を保存している底泥コアの分析結果や既存の資料を用いて、1930年代から現況に至る環境変遷シナリオを示した。次いで、低次生態系モデルによる年代毎の物質循環の数値シミュレーション結果により、環境変遷シナリオの妥当性を検証し、有明海の海洋環境悪化の機構を明らかにした。さらに、近年深刻化している貧酸素水塊発生の原因を明らかにすると同時に、その緩和策を示した。
|