• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

可搬型複合ライダーの開発と植物計測への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20380144
研究機関東京大学

研究代表者

大政 謙次  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (70109908)

研究分担者 清水 庸  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (00323486)
キーワードリモートセンシング / ライダー / 植物計測 / 3D / PRI
研究概要

前年度に引き続き、ケヤキやイチョウなどの樹木を対象として、可搬型レンジライダー計測による調査を行い、葉面積密度(LAD)や葉面積指数(LAI)などの算出法の改良及びその精度の検討を行った。また、航空機観測データを併せて解析した。その結果、樹種の違いや、地上あるいは航空機からの計測にかかわらず、計測誤差は、レーザビーム投影指数Ω(=A・N・exp(-K・LAIcum))に関係していた。ここで、Aはレーザービームの水平投影面積、Nは単位水平面あたりのレーザービーム数、LAIcumは計測対象層までの積算LAI、Kはレーザー入射角や葉傾斜角による係数である。そして、Ωが2以上の値の場合、地上あるいは航空機からの計測にかかわらず、比較的安定した誤差でLADを計測でき、ケヤキ群落では0.4m^2/m^3以下の精度での計測が可能であった。一方、コムギ群落を対象とした計測では、生育ステージの違いによる植物面積密度(PAD)の検討を行った。その結果、PAの推定精度は全生育期間で0.45m^2/m^3であった。また、計測された茎や葉、そして穂の投影面積から、穂で4.1g/m^2、茎や葉で26.6g/m^2の精度で器官乾物重の推定が可能であった。これらの結果は、レンジライダーを用いた樹木や作物の新しい群落構造の調査法についての計測指針を与えた。加えて、レンジライダーとハイパースペクトル計測などを組み合わせて、熱放散の指標であるPRIの問題点について検討したところ、光合成色素含有量や葉の形状による影響を受けることが明らかになった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Estimation and error analysis of woody canopy leaf area density profiles using 3-D airborne and ground-based scanning lidar remote-sensing techniques.2010

    • 著者名/発表者名
      F.Hosoi, Y.Nakai, K.Omasa
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Geosci., Remote Sens.

      巻: 48 ページ: 2215-2223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of coniferous standing tree volume using airborne LiDAR and passive optical remote sensing.2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakai, F.Hosoi, K.Omasa
    • 雑誌名

      J.Agric.Meteorol.

      巻: 66 ページ: 111-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地上型レーザースキャナの植物計測への応用.2010

    • 著者名/発表者名
      大政謙次・細井文樹
    • 雑誌名

      写真測量とリモートセンシング

      巻: 49 ページ: 210-214

  • [学会発表] Remote sensing of Japanese beech forest decline using Water Deficit Index (WDI)2010

    • 著者名/発表者名
      A.Ishimura, Y Shimizu, P.R.Baigiran, K.Omasa
    • 学会等名
      COST Conference FP0903
    • 発表場所
      Italy,Romp
    • 年月日
      2010-10-06
  • [学会発表] 2010年をにらんだ科学分野それぞれのチャレンジと、空間情報科学への期待「農学・環境科学」2010

    • 著者名/発表者名
      大政謙次
    • 学会等名
      G空間エキスポ・シンポジウム企画「未来の空間情報科学」
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2010-09-21

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi