• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

反芻動物における温室効果ガス抑制効果を有する天然素材インベントリー

研究課題

研究課題/領域番号 20380147
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

高橋 潤一  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20111198)

研究分担者 梅津 一孝  国立大学法人帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20203581)
小田 有二  国立大学法人帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (80224244)
キーワードメタン / 亜酸化窒素 / 反芻動物 / プロバイオティクス / プレバイオティクス
研究概要

本研究の最終的な目標は反芻家畜から発生するメタン及び亜酸化窒素低減を目的とした資源循環に重点を置いたソリューション開発である。平成20年度はインベントリーの効力評価及び安全性確認をルーメンフローラ解析評価システムモデルの構築のための基礎実験を実施した。
1. インベントリーの培養評価系を平準化するための消化・発酵基質とする低質セルロースバイオマスのアンモニアストリッピング法による高品質飼料作出。代表的なソフトセルロース系バイオマスとして小麦稈を用い、高温発酵型バイオガスプラントに併設したセルロースバイオマスアンモニア処理実験設備によって窒素成分の質的・量的平準化を図り、亜酸化窒素ソリューション相対評価のための培養基質とした。アンモニアによる小麦稈のアンモノリシス(加安分解)効果はGC-MAS、NMR、IR分析等によるアミド化合物結合の確認によって実証した。
2. インベントリーの培養評価系
ルーメン発酵リアクターガス計測システムを用い、ルーメンフィスチュラ装着乳牛のルーメン液をイノキュラム及びアンモニア処理小麦稈を基質としてメタン、亜酸化窒素、二酸化炭素、水素及び窒素発生のガス代謝解析を行い、プロバイオティクス及びプレバイオティクス数種をメタンエミッション低減のインベントリー候補として評価した。その結果、ネガティブコントロールとして用いたモネンシンと共に枯草菌、乳酸菌、酵母等を主要構成菌とする混合生菌剤、乳酸菌の生産するプロテアーゼ耐性抗菌性物質、βガラクトオリゴ糖、高サポニン含有植物であるYucca schidigeraに顕著なルーメンメタン発生抑制効果が認められた。
3.ルーメンフローラ解析
モネンシン、混合生菌剤及びプロテアーゼ耐性抗菌性物質のルーメンフローラのエコシステムに及ぼす影響について真正細菌、古細菌及び真核生物のPCRを変性グラジエントゲル電気泳動(DGGE)法、制限酵素末端断片長解析(T-RFLP)法及び最確PCR(MPN-PCR)法により解析した。とくに古細菌についてメタン生成菌の消長が明らかになり、培養評価系の結果を指示する結果となった。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (3件) 産業財産権 (19件) (うち外国 4件)

  • [学会発表] 農畜産系未利用バイオマス資源の低インプットによる糖化2009

    • 著者名/発表者名
      金子志保・平田明日香・井上嘉明・山城隆樹・高橋潤一
    • 学会等名
      日本畜産学会第110回大会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] Effects of antibacterial substances derived from lactic acid bacteria on rumen methanogenesis2008

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, R. Asa, A Tanaka, Uehara., I. Shinzato, Y. Toride and N. Usui
    • 学会等名
      The 10th World Conference on Animal Production (WCAP 2008)
    • 発表場所
      Cape Town, South Africa
    • 年月日
      2008-11-26
  • [学会発表] Effect of nitrate and /or nisin on rumen methanogenesis in vitro2008

    • 著者名/発表者名
      J. Takahashi, C. Sar, B. Mwenya, B. Pen, K. Takaura, R. Morikawa-Asa
    • 学会等名
      The 13th Animal Science Congress of the Asian - Australasian Association of Animal Production Societies (AAAP 2008)
    • 発表場所
      Hanoi, Vietnam
    • 年月日
      2008-09-24
  • [備考]

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/project/biogas/index.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.obihiro.ac.jp/~ggaa/

  • [備考]

    • URL

      http://www.ggaa2010.org/

  • [産業財産権] メタン発酵システムおよびそれを利用した肥料製造装置2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、三崎卓也、久芳良則
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-047312
    • 出願年月日
      2009-02-27
  • [産業財産権] 植物栽培システム及び水耕栽培システム2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-046322
    • 出願年月日
      2009-02-27
  • [産業財産権] 水耕栽培システム2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-046323
    • 出願年月日
      2009-02-27
  • [産業財産権] 反芻動物用のメタン生成抑制剤および飼料組成物2009

    • 発明者名
      平川聖, 上原章敬, 良知博昭, 高橋潤一
    • 権利者名
      味の素(株)帯広畜産大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2009-072749
    • 出願年月日
      2009-02-27
  • [産業財産権] 施肥方法、液肥の製造方法、灌漑用水の改質方法及び各方法を実施する装置2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許P2009-047314
    • 出願年月日
      2009-02-27
  • [産業財産権] メタン発酵システム、飼料製造装置および飼料製造方法2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、宮崎陽子
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2009/001461
    • 出願年月日
      2009-03-30
    • 外国
  • [産業財産権] 有機性廃棄物処理システム2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2009/001509
    • 出願年月日
      2009-03-31
    • 外国
  • [産業財産権] 有機性廃棄物の処理システムおよび方法、有機性廃棄物由来の発酵液の改質方法2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2009/001510
    • 出願年月日
      2009-03-31
    • 外国
  • [産業財産権] 施肥方法、液肥の製造方法、灌漑用水の改質方法及び各方法を実施する装置2009

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許PCT/JP2009/001511
    • 出願年月日
      2009-03-31
    • 外国
  • [産業財産権] 有機性廃棄物由来の発酵液の改質方法2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、浜本修、宮崎陽子、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286637
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] 有機性廃棄物の処理システムおよび方法2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286299
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] 有機性廃棄物の処理システムおよび方法2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286306
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] メタン発酵システム2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学 三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286760
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] CO2の処理システム及びメタン回収システム2008

    • 発明者名
      嘉藤徹、加藤健、根岸明、野崎健、内山俊一、渡邉浩昭、梅津一孝、高橋潤一、濱本修、三崎卓也、丸本隆之
    • 権利者名
      三井造船株式会社、独立行政法人産業技術総合研究所、埼玉工業大学国立大学法人帯広畜産大学
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-118391
    • 出願年月日
      2008-07-22
  • [産業財産権] 一酸化二窒素の測定方法及び発生制御方法2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、山城隆樹、宮崎陽子、濱本修、中村幸夫
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-217157
    • 出願年月日
      2008-08-26
  • [産業財産権] 非揮発性有機ハロゲン化合物の検出方法2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、濱本修、中村幸夫
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286758
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] 有機性廃棄物処理システム2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286628
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] 水監視システム2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宇田津富美子、斉藤政宏、宮崎陽子、浜本修
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286759
    • 出願年月日
      2008-11-07
  • [産業財産権] ガス処理システム2008

    • 発明者名
      高橋潤一、梅津一孝、宮崎陽子、浜本修、三崎卓也
    • 権利者名
      国立大学法人帯広畜産大学三井造船株式会社
    • 産業財産権番号
      特許特願2008-286630
    • 出願年月日
      2008-11-07

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2014-09-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi