• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

耐凍剤チャンネル発現の誘導による卵子・胚の万能凍結保存法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20380155
研究機関高知大学

研究代表者

枝重 圭祐  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (30175228)

研究分担者 葛西 孫三郎  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (60152617)
越本 知大  宮崎大学, フロンティア科学実験総合センター, 教授 (70295210)
キーワード凍結保存 / 卵子 / 水透過性 / 耐凍剤透過性 / アクアポリン
研究概要

ICR系雌マウスから回収した1細胞期胚と卵核胞期卵子を、体細胞で水・耐凍剤チャンネルであるaquaporin 3を誘導することが知られているレチノイン酸またはデキサメサゾンを添加した培養液、あるいはソルビトールを含む高張な培養液で培養し、それぞれ2~4細胞期胚あるいは成熟卵子にまで発育させた。そして、その水に対する透過性と耐凍剤(エチレングリコール、グリセロール、プロピレングリコール、アセトアミド、DMSO)に対する透過性が向上するかどうかをしらべた。胚の場合は、種々の濃度のレチノイン酸、デキサメサゾンあるいはソルビトールで処理しても水透過性と耐凍剤透過性に大幅な向上は見られなかった。卵子の場合も水透過性は向上しなかった。しかしながら、レチノイン酸を添加した培養液で成熟させた卵子は、エチレングリコール、グリセロールおよびプロピレングリコールに対する透過性は向上しなかったが、DMSOとアセトアミドに対する透過性が大きく向上した。また、高張条件で培養した卵子においても、DMSOとアセトアミドに対する透過性は向上したが、成熟しなかった。これらの透過特性から、aquaporin 3以外の耐凍剤チャンネルが誘導されたと考えられる。そこで、レチノイン酸を添加した培養液で成熟させた卵子を、DMSO液をベースにした保存液を用いてガラス化凍結した結果、融解後の生存率が無処理卵子と比べて大きく向上した。これらの結果から、卵子が成熟する過程で耐凍剤チャンネルを誘導することによって、卵子の耐凍性を向上させることが可能であることがわかった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Effects of bile acids on rat hepatic microsomal type I 11 beta-hydroxysteroid dehydrogenase2010

    • 著者名/発表者名
      Yorio Maeda
    • 雑誌名

      Steroids 75

      ページ: 164-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Equilibrium vitrification of mouse embryos2010

    • 著者名/発表者名
      Bo Jin
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 82

      ページ: 444-450

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      Magosaburo Kasai
    • 雑誌名

      Movement of water and cryoprotectants in mouse oocytes and embryos at different stages : relevance to cryopreservation. In : Fertility Cryopreservation(Chian R, Quinn P(eds.))(Cambridge University Press, Cambridge, U.K.)

      ページ: 16-23

  • [雑誌論文] Analysis of antibody response by temperature-sensitive measles vaccine strain in the cotton rat model2009

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haga
    • 雑誌名

      Comparative Immunology, Microbiology and Infectious Diseases 32

      ページ: 395-406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maintenance of fertility in cryopreserved Indian gerbil(Tatera indica)spermatozoa2009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Koshimoto
    • 雑誌名

      Cryobiology 58

      ページ: 303-307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical role of von Willebrand factor and platelet interaction in venous thromboembolism2009

    • 著者名/発表者名
      Misaki Takahashi
    • 雑誌名

      Histology and Histopathology 24

      ページ: 1391-1398

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス卵巣のガラス化凍結保存2009

    • 著者名/発表者名
      金波
    • 学会等名
      第102回日本繁殖生物学会大会
    • 発表場所
      近畿大学農学部(奈良県)
    • 年月日
      20090910-20090912
  • [学会発表] Equilibrium vitrification of mouse embryos2009

    • 著者名/発表者名
      金波
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      The Conference Hall, Hokkaido University(Hokkaido)
    • 年月日
      20090719-20090723
  • [学会発表] Survival of oocytes in antral follicles of vitrified mouse ovaries2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      The Conference Hall, Hokkaido University(Hokkaido)
    • 年月日
      20090719-20090723
  • [学会発表] Rapid movement of water and cryoprotectants in pig expanded blastocysts via channel processes -its relevance to their tolerance to cryopreservation-2009

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Edashige
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      The Conference Hall, Hokkaido University(Hokkaido)
    • 年月日
      20090719-20090723
  • [学会発表] Effect of the expression of aquaporins 1 and 3 in mouse MII oocytes on the nucleation temperature for intracellular ice formation2009

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Seki
    • 学会等名
      46th Annual Meeting of the Society for Cryobiology
    • 発表場所
      The Conference Hall, Hokkaido University(Hokkaido)
    • 年月日
      20090719-20090723
  • [学会発表] 胚・精子の凍結保存2009

    • 著者名/発表者名
      中潟直己
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      20090514-20090516
  • [学会発表] 様々な発育ステージのガラス化凍結マウス胚の-80℃での短期保持-ドライアイスを用いた簡便な輸送を目指して-2009

    • 著者名/発表者名
      金波
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      20090514-20090516
  • [学会発表] ドライシッパーを用いないマウス胚の冷蔵及びドライアイス温度下での輸送の検討2009

    • 著者名/発表者名
      持田慶司
    • 学会等名
      第56回日本実験動物学会総会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ(埼玉県)
    • 年月日
      20090514-20090516

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi