研究課題/領域番号 |
20380164
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
奥 祐三郎 鳥取大学, 農学部, 教授 (60133716)
|
研究分担者 |
松本 淳 日本大学, 生物資源科学部, 講師 (70296169)
八木 欣平 北海道立衛生研究所, 生物科学部, 衛生動物科長 (70414323)
|
キーワード | 多包条虫 / 網羅的cDNAライブラリー / 組み換えワクチン / RNA干渉 / in silico解析 / 発育段階 / QTL解析 / 寄生虫 |
研究概要 |
多包条虫の幼虫及び成虫の完全長cDNAライブラリーを網羅的に作成し、解析することにより、今後有用と思われるクローンを採取し、さらにそれらの有用性を検討することを目的とする。特に、重要と考えられる様々な遺伝子については、発現量、分泌抗原および膜関連分子その機能からワクチンおよび診断用抗原としての有用性を検討することを目的とする。さらに、機能解析のために、条虫におけるRNA干渉法を確立してきた。 本年度は特に以下の5点がポイントである。1)多包虫成虫のプロテオーム解析を行い、特に糖蛋白の重要性と診断用抗原としての有用性を示唆した。2)成虫および幼虫のマイクロアレイ解析を予定していたが、交差反応が予想される遺伝子がかなり多いことから、現在さらに検討中である。3)in silico解析の継続を行い、特に多包虫シスト周辺の宿主由来遺伝子を解析した。特に、抗体、オステオポンチン、フェリチン重鎖、リゾチームC、アポリポプロテインEなどが優性であることを示した。4)多包虫の原頭節および胚細胞を用いて、寄生虫の14-3-3およびAntigenll/3についてRNA干渉を行い、それらのmRNA量および蛋白量が有意に低下することを報告した。5)ワクチンの開発のために、様々な近交系のマウスにおける多包虫の発育を原頭節数を指標にし、さらに病理組織学的変化を比較した。抵抗性のC57BL/6と感受性のDBA2を選抜し、QTL解析を行った。さらに、これらの両マウスの感染経過に沿ったマイクロアレイ解析を現在進行中である。
|