• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ウマヘルペスウイルス1型レセプターの機能解析とそれを基盤とした感染予防法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 20380165
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 享史  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 准教授 (90261338)

研究分担者 澤 洋文  北海道大学, 人獣共通感染症リサーチセンター, 教授 (30292006)
キーワードヘルペスウイルス / ウマ / レセプター
研究概要

ウマ脳血管内皮細胞よりクローニングしたウマヘルペスウイルス1型(EHV-1)レセプター(ウマMHCクラスI分子A68)の機能を解析する目的で、平成23年度は以下の実験を行った。
4~8週齢のA68遺伝子導入マウスに様々なウイルス力価でEHV-1を経鼻感染、腹腔内感染させたが、脳脊髄炎を惹起できなかった。自然宿主である馬において、EHV-1は末梢血単核球(PBMC)に感染し、感染PBMCによる細胞随伴性ウイルス血症が、ウイルスの体内播種に重要な役割を果たす。導入遺伝子のN末端側に付加したFLAGタグを認識する抗体を使用し、A68遺伝子導入マウスのPBMCをFACS解析したところ、A68分子の細胞表面発現が認められなかった。従って、本研究で作製されたA68遺伝子導入マウスのPBMCはウイルス感受性を有さず、これに起因する細胞随伴性ウイルス血症の欠如が、中枢神経系の血管内皮細胞へのウイルス伝播を妨げていると考えられた。
ウマMHCクラスI分子のN末端から173番目のアミノ酸がEHV-1gDとの結合ならびにレセプター機能に重要な役割を果たし、同部位にアラニン等の疎水性アミノ酸を有するサブセットがレセプターとして機能することが明らかとなり、報告した。
A68の細胞外領域とヒトIgGlFc領域との可溶性融合蛋白(A68-Ig)ならびにA68のα2ドメインとヒトIgG1Fc領域との可溶性融合蛋白(A68α2-Ig)を作製した。また、N末端から173番目の残基を中心とした25アミノ酸のMHCクラスIペプチドを調整した。E.Derm(ウマ細胞株)、3T3-A68(A68を安定性に発現するNIH3T3細胞)をこれら可溶性融合蛋白、ペプチドで前処理し、EHV-1を感染させたが、いずれにおいても感染阻害効果は認められなかった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A single amino acid residue in the α2 domain of major histocompatibility complex class I is involved in the efficiency of equine herpesvirus-1 entry2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 286 ページ: 39370-39378

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology and a loop-mediated isothermal amplification method for diagnosis of infection with rabies virus in Zambia2011

    • 著者名/発表者名
      Muleya, W., et al.
    • 雑誌名

      Virus Research

      巻: 163 ページ: 160-168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unique heparan sulfate from shrimp heads exhibits a strong inhibitory effect on infections by dengue virus and Japanese encephalitis virus2011

    • 著者名/発表者名
      Chen.J., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 412 ページ: 136-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paradoxical effects of chondroitin sulfate-E on Japanese encephalitis viral infection2011

    • 著者名/発表者名
      Kim, E., et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 409 ページ: 717-722

    • 査読あり
  • [学会発表] ウマMHC class Iが示すウマヘルペスウイルス1型レセプター機能の解析2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木道仁, ら
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府立大学(堺、大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-20
  • [学会発表] ウマMHC class I遺伝子導入マウスのウマヘルペスウイルス1型に対する感受性2011

    • 著者名/発表者名
      木村享史, ら
    • 学会等名
      第152回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪府立大学(堺、大阪)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-19
  • [学会発表] Single amino acid residue in equine major histocompatibility complex class I is critical for its function as an eauine herpesvirus-1 receptor2011

    • 著者名/発表者名
      Sasaki M, et al.
    • 学会等名
      XV International Congress of Virology (IUMS 2011 Congress)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌、北海道)(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-13

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi