• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

体外成熟卵胞由来イヌES細胞の樹立と再生医療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20380174
研究機関大阪府立大学

研究代表者

稲葉 俊夫  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00137241)

研究分担者 杉浦 喜久弥  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (30171143)
鳩谷 晋吾  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 助教 (40453138)
桜川 宣男  北里大学, 医療衛生学部, 教授 (70183374)
鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)
玉田 尋通  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (10155252)
キーワードイヌ / ES細胞 / 卵子 / 体外成熟 / 体外受精 / 体外発育 / 胚盤胞期胚 / 神経幹細胞
研究概要

本研究は、ヒトと同様な生活習慣病の自然発症がみられるイヌに着目し、イヌES細胞の樹立を行い、再生医療モデルを確立することを目的にしている。本研究年度では、昨年度に引き続きES細胞樹立に必要な胚盤胞期胚を、何万個もあると言われている卵巣内卵母細胞から定常的かつ安定に供給できる方法の開発を試みた。材料採取の簡便さから、今回はネコを用いて、卵巣内め優良卵子を選別する方法として卵丘細胞の付着状態に加えてbrilliant cresyl blue(BCB)染色行った。また体外受精に用いる優良精子を選別する方法としてパーコール法を検討した。さらに、イヌES細胞の分化誘導実験に先駆けて、既に樹立しているサルES細胞から神経系細胞への分化誘導方法についても検討し、以下の結果を得た。
1. 卵丘細胞付着状態と併用してBCB染色を用いることにより、卵巣内卵母細胞から体外成熟に適した優良卵子を選別できることが示唆された。
2. 体外受精に用いる精子をパーコール洗浄することにより、先体を持つ精子の割合は増加し、精子生存指数も増加する傾向が示唆された。
3. 1で選別した優良卵子を体外成熟させて、2で選別した優良精子と体外受精させることにより、前核形成受精卵の割合、卵割率、桑実胚/胚盤胞期胚の形成率を有意に上昇させることができた。
4. ラット胎子由来初代培養アストロサイトの培養上清を用いて、ES細胞から神経幹細胞を経て、神経細胞へ短期間で効率的に分化誘導できることが分かった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Analysis of single nucleotide polymorphisms in the 3' region of estrogen receptor 1 gene in normal and cryptorchid dogs of three small breeds.2010

    • 著者名/発表者名
      Noritoshi Kawate, et al
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-contained induction of neurons from human embryonic stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Okuno, et al
    • 雑誌名

      PLoS One 4

      ページ: e6318, (1-8)

    • 査読あり
  • [学会発表] イヌおよびウサギにおける人工多能性幹細胞(iPS細胞)樹立の試み2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉俊夫, ら
    • 学会等名
      第112回日本畜産学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 再生医療の最前線-幹細胞:犬ES細胞(胚性幹細胞)の開発2010

    • 著者名/発表者名
      鳩谷晋吾
    • 学会等名
      第149回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] ES細胞によるパーキンソン病モデル動物の治療に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      稲葉俊夫
    • 学会等名
      第149回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-03-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi