研究課題
基盤研究(B)
小胞体と呼ばれる細胞内区画でタンパク質の立体構造に異常が生じると、その情報が核へと伝わり立体構造形成を助けるシャペロンを動員するために遺伝子の活性化が起こる。この小胞体から核への情報伝達経路に小胞体膜上にあるセンサータンパク質IRE1による細胞質スプライシングが関与することを植物で初めて見出した。細胞質スプライシングの結果、膜に結合している転写因子bZIP60が活性型となり核へ移行して標的遺伝子の活性化に関わると考えられた。
すべて 2011 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)
化学と生物 49
ページ: 88-91
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry in press
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74
ページ: 2087-2091
Plant Biotechnology 27
ページ: 161-171
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 73
ページ: 865-869
Plant Signaling and Behavior 4
ページ: 514-516
Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 72
ページ: 3041-3043
Plant Cell 20
ページ: 3107-3121
Journal of Plant Research 121
ページ: 603-611
Biochemical and Biophysical Research Communications 374
ページ: 242-247
Plant Biotechnology 25
ページ: 397-402
ページ: 271-278
Journal of Molecular Biology 377
ページ: 246-257