• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

薬剤の中枢応答性を支配する薬物輸送機構の定量的評価法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20390046
研究機関東京大学

研究代表者

楠原 洋之  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 准教授 (00302612)

研究分担者 前田 和哉  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (00345258)
キーワード薬学 / 薬剤反応性 / 脳・神経 / 血液脳関門 / トランスポーター / 分子イメージング
研究概要

Oat3ノックアウトマウスでは、内因性基質DHEASおよびPET分子プローブ7mPSGの脳内からの排出が低下していることから、Oat3がこれら化合物の排出に働いていることを明らかにした。一方で、PET分子プローブTIC-Aの排出はOat3ノックアウトマウスにおいてわずかに低下したのみであり、トランスポーターの関与は非常に小さいことが示唆された。タミフルの活性体であるRo64-0802について、血液脳関門でOat3、Mrp4によりくみだされることを明らかにした。特に、Mrp4ノックアウトマウスでは血液中からのRo64-0808の移行が顕著に増加することを見いだした。
P-gpとBCRPをともに欠損した場合、個々のトランスポーターのノックアウトマウスで観察される脳内濃度の増加以上の増加が観察され、一見相乗的に作用しているように見えるが、実は個々のトランスポーターの排出能力が単純拡散よりも大きければ、相加的な現象であることを明らかにした。
過剰発現細胞を用いた輸送実験により、D2受容体アゴニストであ。sulpirideがBCRPの基質となることを明らかにした。BCRPの基質認識は種差を示し、ヒトBCRPの方が輸送活性が高かった。BCRP遺伝子は多型を示すことから、血液脳関門における異物排泄の個人差がsulpirideの中枢作用に関連している可能性が考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Limited brain distribution of [3R,4R,5S]-4-acetamido-5-amino-3-(1-ethylpropoxy)-1-cyclohexene-l-carboxylate phosphate (Ro 64-0802), a pharmacologically active form of oseltamivir, by active efflux across the blood-brain barrier mediated by organic anion transporter 3(Oat3/S1c22a8) and multidrug resistance-associated protein 4(Mrp4/Abcc4).2009

    • 著者名/発表者名
      Ose A他
    • 雑誌名

      Drug Metab Dispos. 37

      ページ: 315-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In vitro-in vivo extrapolation of transporter-mediated clearance in the liver and kidney2009

    • 著者名/発表者名
      Kusuhara H, Sugiyama Y
    • 雑誌名

      Drug Metab Pharmacokinet 24

      ページ: 37-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 血液脳関門・腎尿細管分泌における薬物トランスポーターの役割2009

    • 著者名/発表者名
      楠原洋之
    • 雑誌名

      遺伝子医学Mook12最新トランスポーター研究2009 12

      ページ: 128-139

  • [学会発表] 医薬品の中枢応答性と血液脳関門における異物排泄2009

    • 著者名/発表者名
      楠原洋之、杉山雄一
    • 学会等名
      日本薬学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] 血液脳関門におけるデヒドロエピアンドロステロン硫酸抱合体(DHEAS)の輸送機構の解明2008

    • 著者名/発表者名
      宮島真理, 他
    • 学会等名
      第2回次世代を担う若手医療薬科学シンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-20
  • [学会発表] 抗インフルエンザ薬oseltamivirおよびその活性代謝物Ro64-0802の血液脳関門を介Lた排出メカニズムの解析2008

    • 著者名/発表者名
      楠原洋之 他
    • 学会等名
      第29回日本臨床薬理学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] CARRIER-MEDIATED EFFLUX OF DHEAS ACROSS THE BLOOD-BRAIN BARRIER2008

    • 著者名/発表者名
      Miyajima M 他
    • 学会等名
      第23回日本薬物動態学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] CAN DRUG CONCENTRATION IN THE CEREBROSPINAL FLUID BE A SURROGATE FOR THE UNBOUND CONCENTRATION OF CNS DRUGS IN THE BRAIN?2008

    • 著者名/発表者名
      Kodaira H 他
    • 学会等名
      第23回日本薬物動態学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] ACTIVE EFFLUX OF RO 64-0802, THE ACTIVE FORM OF OSELTAMIVIR,ACROSS THE BLOOD-BRAIN BARRIER2008

    • 著者名/発表者名
      Ose A 他
    • 学会等名
      第23回日本薬物動態学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2008-10-30
  • [学会発表] トランスポーターを利用した医薬品の中枢へのデリバリー2008

    • 著者名/発表者名
      楠原洋之
    • 学会等名
      第24回日本DDS学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-29

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi