• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

心筋組織修復・再生における幹細胞のダイナミクスと、サイトカインによる細胞運命制御

研究課題

研究課題/領域番号 20390069
研究機関大阪大学

研究代表者

藤尾 慈  大阪大学, 薬学研究科, 准教授 (20359839)

研究分担者 東 純一  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30144463)
前田 真貴子  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (70461168)
キーワード心筋組織幹細胞 / サイトカイン / 血管内皮 / IL-6 / STAT3
研究概要

心筋組織は、これまで極めて再生能が低い組織と考えられていたが、近年、心筋組織に組織幹細胞が存在することが報告されるに至り、心筋の再生能に注目が集まっている。しかしながら、心筋を含め、組織幹細胞の分化制御の分子メカニズムに関する研究は未だ端緒についたばかりである。本研究は、サイトカインに焦点をあて、心筋組織幹細胞の分化シグナルを明らかにすること、また、組織幹細胞の組織再生・修復過程における細胞動態を明らかにすることを目的として実験を行い、本年度、以下のことを明らかにした;
1)心筋組織幹細胞を様々なサイトカイン(TNF-α、IL-1β、LIF、CT-1、IL-11、IL-6)で刺激したところ、LIF、CT-1、IL-11が心筋組織幹細胞を血管内皮細胞に分化誘導した。
2)IL-6は、単独では分化誘導能を示さなかったが、可溶性IL-6受容体存在下で心筋組織幹細胞を血管内皮に分化誘導した。
3)心筋組織幹細胞から血管内皮細胞への分化にSTAT3の活性化が必須であった。
4)梗塞後心筋において、LIF、IL-11の発現誘導が認められるとともに、心筋組織内、特に梗塞領域と健常部の境界領域に幹細胞マーカー(Sca-1抗原)陽性血管内皮マーカー陽性の細胞が検出された。
以上のことから、心筋傷害後修復過程で、IL-6ファミリーサイトカインが、心筋組織幹細胞を血管内皮細胞に分化誘導する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Interaction of scaffolding adaptor protein Gabl with tyrosine phosphataseSHP2 negatively regulates IGF-I-dependent myogenic differentiation viaERK1/2 signaling pathway.2008

    • 著者名/発表者名
      Koyama, T., et al
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 24234-24244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Atrogin-1 ubiquitin ligase is upregulated by doxorubicin via p38MAP kinase in cardiac myocytes2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Y., et al
    • 雑誌名

      Cardiovasc. Res. 79

      ページ: 89-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Connective tissue growth factor induces cardiac hypertrophy through Akt signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Hayata, N., et al
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 370

      ページ: 274-278

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Taurine depletion caused by knocking out the taurine transportergene leads to cardiomyopathy with cardiac atrophy.2008

    • 著者名/発表者名
      Ito T., et al
    • 雑誌名

      J. Mol. Cell. Cardiol. 44

      ページ: 927-937

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polymorphisms of norepinephrine transporter and adrenergic receptor α_(1D) are associated with the response to β-blockers in dilated cardiomyopathy.2008

    • 著者名/発表者名
      Nonen, S., et al
    • 雑誌名

      Pharmacogenomics J. 8

      ページ: 78-84

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signals through glycoprotein 130 regulate the endothelial differentiation ofcardiac stem cells.

    • 著者名/発表者名
      Mohri, M., et al
    • 雑誌名

      Arterioscler. Thromb. Vasc. Biol. in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 心筋梗塞後心筋における組織幹細胞由来血管内皮細胞の同定2009

    • 著者名/発表者名
      松田浩一, 他
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Thl7細胞は心筋梗塞後慢性炎症期に誘導される2009

    • 著者名/発表者名
      端山明子, 他
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] Thl7細胞の心筋浸潤は心筋炎の重症度と相関する2009

    • 著者名/発表者名
      山下朋美, 他
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-18
  • [学会発表] 心筋細胞においてIL-10はgpl30シグナルによるSTAT3、ERKl/2の活性化を介して誘導される2009

    • 著者名/発表者名
      岩倉智彦, 他
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-16
  • [学会発表] Cytokine2008

    • 著者名/発表者名
      Fujio, Y.
    • 学会等名
      American Heart AssociationScientific Session
    • 発表場所
      New Orleans
    • 年月日
      2008-11-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi