• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

心筋組織修復・再生における幹細胞のダイナミクスと、サイトカインによる細胞運命制御

研究課題

研究課題/領域番号 20390069
研究機関大阪大学

研究代表者

藤尾 慈  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (20359839)

研究分担者 前田 真貴子  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (70461168)
キーワード心筋組織幹細胞 / サイトカイン / 血管内皮 / IL-6 / STAT3 / Pim-1
研究概要

心筋組織の恒常性の維持には、心筋組織に存在する内因性の組織保護機構が重要な役割を担っている。本研究では、そのような組織保護機構のひとつである、IL-6ファミリーサイトカインの心筋組織修復・再生過程における意義を、組織内に存在する心筋細胞、血管系細胞、心筋組織幹細胞の細胞動態の観点から明らかにすることを目的としている。
これまで、IL-6ファミリーサイトカインがSca-1陽性心筋組織幹細胞を血管内皮細胞に分化誘導することを報告してきた。そこで、その分子メカニズムを解明するために、それらサイトカインの下流にある分子の探索を行った。その結果、IL-6ファミリーサイトカインLIFで培養心筋組織幹細胞を刺激すると、Pim-1遺伝子が発現誘導されることを見出した。STAT3遺伝子をノックダウンした場合、あるいは、STAT3遺伝子を欠失させた場合では、LIFによるPim-1の発現誘導が観察されなかった。次に、抑制型Pim-1遺伝子を発現させ、LIFによる心筋組織幹細胞の血管内皮細胞への分化を検討し、Pim-1遺伝子の機能抑制は、血管内皮分化能を消失させることを見出した。
以上のようなin vitroの実験の結果に基づき、in vivoで組織幹細胞の分化制御機構を明らかにするため、細胞移植実験を行った。すなわち、心筋組織幹細胞をLacZでラベルし、心筋梗塞を作製した心筋組織に移植した。その結果、移植された心筋組織幹細胞は血管内皮細胞に分化することが明らかになった。興味深いことに、STAT3遺伝子を欠失させた細胞、抑制型Pim-1遺伝子を強制発現した細胞では血管内皮細胞への分化が抑制された。
以上のことから、in vitro、in vivoいずれにおいてもSTAT3/Pim-1シグナルが心筋組織幹細胞の血管内皮への分化に重要であることが明らかになった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] SHP2 negatively regulates skeletal alpha-actin gene expression downstream of gp130 signaling in cardiomyocytes.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka, Y., et al
    • 雑誌名

      J.Mol.Cell.Cardiol.

      巻: 49 ページ: 157-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RGS2 determines the preventive effects of ARB against vascular remodeling : Toward personalized medicine of ARB in anti-hypertensive therapy.2010

    • 著者名/発表者名
      Fujio, Y.
    • 雑誌名

      Hypertension.Res.

      巻: 33 ページ: 1221-1222

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IL-11の心血管系における作用2010

    • 著者名/発表者名
      尾花理徳, ら
    • 雑誌名

      循環器内科

      巻: 67 ページ: 156-162

  • [雑誌論文] Docking protein Gab1 is an essential component of postnatal angiogenesis after ischemia via HGF/c-Met signaling

    • 著者名/発表者名
      Shioyama, W., et al
    • 雑誌名

      Circ.Res.

      巻: (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Interleukin-11 exhibits the post-conditioning effects against ischemia reperfusion injury through cardiac STAT3 activation2011

    • 著者名/発表者名
      Obana, M., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Disruption of leptin signal exacerbates myocardial injury by enhancing ER stress after myocardial infarction2011

    • 著者名/発表者名
      Shiragaki, M., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-24
  • [学会発表] Interleukin-6 family cytokines induce endothelial-cell differentiation of cardiac Sca-1+ cells via STAT3/Pim-1 signaling pathway2011

    • 著者名/発表者名
      Iwakura, T., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] PTP1B negative regulates JAK/STAT cardioprotective signaling in cardiomyocytes2011

    • 著者名/発表者名
      Murasawa, S., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Th17 cells are indispensable for myocardial inflammation in autoimmune myocarditis2011

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, T., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Cathelicidin antimicrobial peptide (CAMP) is induced in autoimmune myocarditis and reduces the motility of cardiac fibroblasts2011

    • 著者名/発表者名
      Matsui, K., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Olmesartan attenuates angiotensin II induced interleukin-23 production in cardiac fibroblasts2011

    • 著者名/発表者名
      Katayama, K., et al
    • 学会等名
      第84回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-03-23
  • [学会発表] Pim-1 kinase is required for endothelial differentiation of cardiac stem cells via STAT3 signaling pathway2010

    • 著者名/発表者名
      Iwakura, T., et al
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2010
    • 発表場所
      Chicago, Illinois, USA
    • 年月日
      2010-11-16

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi