• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

黄色ブドウ球菌エンテロトキシンファミリーの多機能性の解析とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 20390122
研究機関弘前大学

研究代表者

中根 明夫  弘前大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30164239)

研究分担者 胡 東良  弘前大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (10333733)
キーワードブドウ球菌エンテロトキシン / スーパー抗原 / 嘔吐活性 / 感染 / 免疫
研究概要

1.ブドウ球菌エンテロトキシンC(SEC)およびToxic shock syndrome toxin-1(TSST-1)遺伝子ノックアウト株の病原性をin vivoおよびin vitroでの比較検討:遺伝子ノックアウト菌株と野生株をそれぞれマウスに全身感染させ,TSST-1ノックアウト菌株は野生株より病原性が顕著に低下したことを明らかにした.また,マクロファージなど培養細胞において,遺伝子ノックアウト菌株と野生株が感染後のファーゴサイトシスなど病原性の違いを見出した.現在,その病原機構をさらに解析中である.
2.Recombinant febronectin binding protein A(FnBPA)の黄色ブドウ球菌感染に対する防御効果とそのメカニズムの検討:昨年度のclumping factor A(ClfA)に続いて,本年度では発現ベクターpET-15bと大腸菌発現系によりFnBPAを大量作製・精製した.FnBPAをマウスに免疫し,黄色ブドウ球菌感染に対する防御効果があることを明らかにした.
3.SEA,SEC,TSST-1の嘔吐・下痢誘導活性のin vivoでの:本年度ではスンクスの腸管結紮ループ実験モデルを確立した.また,スンクスおよびウサギ腸管結紮ループにSEA,SEC,TSST-1などをそれぞれ注射し,下痢誘導活性を検討した.SEAおよびSECは嘔吐活性を有するが,下痢誘導活性を示さないことを明らかにした.
4.エンテロトキシンの刺激による各種細胞におけるシグナル伝達:エンテロトキシンのヒト腸管上皮細胞および神経細胞との結合性を免疫蛍光染色により明らかにした.さらにエンテロトキシンの刺激による神経細胞内シグナル変化についてマイクロアレーを行った.現在,刺激により増減した分子とその意義を解析中である.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] c-di-GMP as vaccine adjuvant enhances protection against systemic methicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)infection2009

    • 著者名/発表者名
      Hu DL, Nakane A, et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 27

      ページ: 4867-4873

    • 査読あり
  • [学会発表] c-di-GMP as a vaccine adjuvant enhances protection against Staphylococcus aureus infection2010

    • 著者名/発表者名
      Narita K, Hu D-L, Nakane A
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] The role of interleukin-17 in the protective effect of an immunization with clamping factor A2010

    • 著者名/発表者名
      Hu D-L, Narita K, Nakane A
    • 学会等名
      第83回日本細菌学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 無毒変異体ブドウ球菌エンテロトキシンAの免疫による嘔吐予防効果2009

    • 著者名/発表者名
      胡東良、重茂克彦、差波拓志、品川邦汎、中根明夫
    • 学会等名
      第56回トキシンシンポジウム
    • 発表場所
      岐阜県長良川
    • 年月日
      2009-08-26
  • [備考]

    • URL

      http://www.bact.hirosaki-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi