研究課題/領域番号 |
20390139
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
徳久 剛史 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20134364)
|
研究分担者 |
幡野 雅彦 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (20208523)
有馬 雅史 千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (00202763)
坂本 明美 千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教 (90359597)
藤村 理紗 千葉大学, バイオメディカル研究センター, 助教 (30376363)
|
キーワード | 免疫記憶 / Bリンパ球 / 胚中心 / Niche / サイトカイン |
研究概要 |
本研究は、成熟B細胞が抗原刺激を受けた後、胚中心においてCentroblastsからCentrocytesへの分化を経て、高親和性IgG B細胞やLong-lived Plasma細胞へ分化するメカニズムを分子レベルで明らかにする。つぎに胚中心から分化したPlasma細胞が骨髄に移動するメカニズムやLong-lived Plasma細胞として骨髄で長期間生存する場を明らかにすることを目的とした。そして、成熟B細胞を抗IgM抗体と抗CD40抗体とIL-4で刺激した後、IL-4やIL-21で再刺激することによりCentroblastsやCentrocytes様の細胞が分化する系を確立した。この培養系を用いて、以下の2点を明らかにした。 1)CentroblastsからCentrocytesへの分化過程でCXCR4の発現が低下する機序に関して、CD63が転写抑制因子であるBCL6の標的遺伝子であり、Bcl6の発現が低下し始めるCentrocytesでCD63の発現誘導が見られ、そのCD63がCXCR4タンパクのエンドソームへのソーティングをすることによりCentrocytesの細胞表面への発現を抑制してことを明らかにした。 2)上記活性化B細胞をIL-4やIL-21で再刺激する時期の検討を行い、活性化B細胞がクラススイッチを経てPlasma細胞へ分化する培養3日目にIL-21を添加することにより、Long-lived Plasma細胞が分化することを明らかにした。IL-4の添加では、この分化は見られなかった。
|