• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

恐怖感・不安感に対してカスタマイズ可能なインフォームドアセント用ツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20390153
研究機関拓殖大学

研究代表者

岡崎 章  拓殖大学, 工学部, 教授 (40244975)

研究分担者 柿山 浩一郎  札幌市立大学, デザイン学部, 講師 (30410517)
内藤 茂幸  北里大学, 看護部, 助手 (20406961)
呉 起東  東京家政学院大学, 人文学部, 助教 (80325901)
丸 光恵  東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (50241980)
キーワードインフォームドアセント / プレパレーション / CVカテーテル / 感性デザイン / 小児看護
研究概要

前年度に恐怖感・不安感を軽減するためのデザイン要素を明らかにしている.そこで画面全体のデザイン構成要素を明らかにするために明日手術を行う患児を対象に北里大学病院において非接触型アイマークカメラ2台を用いて実験を行った.
看護師が見るプレパレーション用ツール画面の視線移動とその説明を聞いている患児の視線移動をシンクロさせて比較することで,場面を構成するデザイン要素とその制御方法を明確にするためである.比較分析は,7画面で行った.この実験結果から,看護師は事前に説明のシナリオを考えているため,その箇所を重点的に見たが,患児は予備知識がないため見る個所が定まりにくかった.注射や手術など自分の身体に関わる場面においては,患児は急激に文字情報よりも視覚情報を重要視する傾向があっため,治療や処置の場面は他の場面よりも重点的に視覚情報を描写する必要がある.患児が不安感を抱いている場面では,母親に対する期待値が高まるため,「母親を大きく表示する」,「画面上の母親にアクションを起こさせる」,「母親の音声を再生する」などにより,プレパレーション効果を高めることができる.
看護師は,声によって患児の視線移動を促すだけでなく,マウスの操作によって視線移動を促すことが重要であり,そのための効果的なデザインが必要である.等々の知見を得ることができた.そこで,これらをデザイン要素として,前年度開発したツールに組み込みチャイルドライフ・デザインのHPで提供を実施した.
既に,恐怖感・不安感を制御するために,画像を10段階に変化するシステムを実装しているが,別のデザイン要素を制御することで恐怖感・不安感を詳細にコントロールできると考えて,その効果を検証するための実験ツールの開発に着手した.
これとは別に,子どもの心理状態に適した段階でプレパレーションが実施できるタイミングを図るためのツールの開発にも着手した.

研究成果

(17件)

すべて 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The Development of the Conceptual Model Visualization Program2010

    • 著者名/発表者名
      Hong-Seok Choi・Akira Okazaki
    • 雑誌名

      Korean Journal of the Science of Emotion & Sensibility

      巻: Vol.13 No.3 ページ: 573-580

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The development of the concept quantitative visualizer "rami"2010

    • 著者名/発表者名
      Hong-Seok Choi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Service Innovation Design Conference(ISIDC2010)

      ページ: 269-274

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Literacy tool development for child patient of adult shift period2010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tazaki
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2nd International Service Innovation Design Conference(ISIDC2010)

      ページ: 205-208

    • 査読あり
  • [学会発表] 易感染性にある小児がん患児の食支援モバイル型携帯サイトツールの有効性の検討2010

    • 著者名/発表者名
      住吉智子
    • 学会等名
      日本小児がん看護学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2010-12-18
  • [学会発表] 看護師の説明によって子どもは「何を」「どのように」見ているの?~アイマークカメラで捉えた視線の分析を通し支援を考える~2010

    • 著者名/発表者名
      内藤茂幸・油谷和子・山中洋雄・岡崎章
    • 学会等名
      日本看護学会-小児看護学-
    • 発表場所
      三重県総合文化センター
    • 年月日
      2010-11-06
  • [学会発表] 子どものヘルスプロモーション促進に向けた幼稚園での看護プログラム「予防接種ってなに?」の実践2010

    • 著者名/発表者名
      吉川佳孝
    • 学会等名
      日本小児保健学会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] 看護師と患児の関係を密にして安心感を支援するツール2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎章
    • 学会等名
      キッズデザイン協議会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際展示場
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] 看護のための情報デザイン2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎章
    • 学会等名
      日本看護管理学会
    • 発表場所
      長国立大ホール
    • 年月日
      2010-08-21
  • [学会発表] 概念モデル可視化ツールの開発2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎章
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] 易感染性にある小児がんの子どもの食生活を支援する携帯サイトの開発2010

    • 著者名/発表者名
      柿沼佐代子
    • 学会等名
      日本デザイン学会
    • 発表場所
      長野大学
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] Development of accident preventio educational tool for children and parents in the hospital2010

    • 著者名/発表者名
      Harada Yasushi
    • 学会等名
      2010 KOSES & JSKE Cooperative Symposium, Korean Society for Emotion & Sensibility
    • 発表場所
      Shilla hotel
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] Development of a preparation tool for CV catheter with a grade indicator of perceived pain2010

    • 著者名/発表者名
      Oh Gi-Dong
    • 学会等名
      2010 KOSES & JSKE Cooperative Symposium, Korean Society for Emotion & Sensibility
    • 発表場所
      Shilla hotel
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] The development of the helth literacy site of adult shift period for chronic renal disease patient2010

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tazaki
    • 学会等名
      2010 KOSES & JSKE Cooperative Symposium, Korean Society for Emotion & Sensibility
    • 発表場所
      Shilla hotel
    • 年月日
      2010-05-15
  • [学会発表] The development of the conceptual model visualization program2010

    • 著者名/発表者名
      Hong-Seok Choi
    • 学会等名
      2010 KOSES & JSKE Cooperative Symposium, Korean Society for Emotion & Sensibility
    • 発表場所
      Shilla hotel
    • 年月日
      2010-05-15
  • [図書] 臨床看護 2010年10月臨時増刊号2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎章
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      へるす出版
  • [図書] 小児看護 2010-8月号2010

    • 著者名/発表者名
      岡崎章
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      へるす出版
  • [備考]

    • URL

      http://www.childlife-design.com

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi