• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

大腸癌の再発・予後予測のための分子マーカーの探索研究

研究課題

研究課題/領域番号 20390163
研究機関東北大学

研究代表者

石岡 千加史  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60241577)

研究分担者 高橋 信  東北大学, 病院, 助教 (20431570)
キーワード大腸癌 / 分子マーカー / 再発予測 / 感受性予測
研究概要

大腸癌はわが国における癌の死亡者数の第3位であり、2015年にはさらに増加(約66,000人)すると予測される。臨床病期がII期III期の進行大腸癌場合は所属リンパ節郭清を3群まで行なっても一定の割合で再発するため術後補助化学療法と、さらに切除不能例や再発例に対する化学療法の治療成績向上が重要である。最近では、進行大腸癌(II期III期)の術後補助化学療法の半年間の投与が手術単独群と比較して再発率を僅かながら(しかし有意に)低下させ3-5年生存率を改善することが臨床第3相試験(無作為比較試験)で明らかにされている。しかし、術後補助化学療法により真に恩恵を受ける(予後が改善する)患者は全体の約30%程度(あるいはそれ以下)と考えられ、真に補助化学療法が必要な患者を層別化する分子マーカーの開発が必要である。そこで本研究は、第1に腫瘍の分子解析により進行大腸癌(II期III期)の術後に予後を予測する分子マーカーを開発すること目的にする。第2に、切除不能進行・再発大腸癌に対する化学療法に対する抗がん剤感受性予測について分子マーカーを探索すること目的にする。平成22年度はDNAマイクロアレイ解析により、進行大腸癌がunsupervised analysisで大きく3つのクラスターに層別化されることを発見した。このクラスターは明らかに無増悪生存や全生存に差があり、この中から新たにがんの再発・予後を予測する発現プロファイルを同定し、進行大腸癌予後を予測しうるか後向き研究を行った。また、T-CORE0702切除不能結腸・直腸癌に対するFOLFIRI+bevacizumab併用療法とIRIS+bevacizumab併用療法の安全性確認試験」の抱き合わせ研究として、イリノテカンを含む化学療法の奏効率、無増悪生存に関する感受性を予測する遺伝子セットを抽出している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Contribution of autophagic cell death to p53-dependent cell death in human glioblastoma cell line SF1262011

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Y, Kato S, Takahashi M, Okada Y, Yasuda K, Watanabe G, Imai H, Sato A, Ishioka C
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 799-807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Curcumin analog GO-Y030 is a novel inhibitor of IKKβ that suppresses NF-κB signaling and induces apoptosis2011

    • 著者名/発表者名
      Sato A, et al
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 102 ページ: 1045-1051

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quality of guideline development assessed by the Evaluation Committee of the Japan Society of Clinical Oncology2010

    • 著者名/発表者名
      Shimbo T, et al
    • 雑誌名

      Int J Clin Oncol

      巻: 15 ページ: 227-233

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of breast tumor mutations in BRCA1 that abolish its function in homologous DNA recombination2010

    • 著者名/発表者名
      Ransburgh DJ, et al
    • 雑誌名

      Cancer Res

      巻: 70 ページ: 988-995

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-activity relationship of C5-curcuminoids and synthesis of their molecular probes thereof2010

    • 著者名/発表者名
      Yamakoshi H, et al
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem

      巻: 18 ページ: 1083-1092

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antibody-dependent cellular cytotoxicity in the immunotherapeutic mechanisms of anti-EGFR monoclonal antibody2010

    • 著者名/発表者名
      Shimodaira H, et al
    • 雑誌名

      Gan To Kagaku Ryoho

      巻: 37 ページ: 795-798

    • 査読あり
  • [学会発表] Phase II trial of cetuximab plus irinotecan for FOLFOX and FOLFIRI-refractory patients with EGFR-positive advanced and/or metastatic colorectal cancer : Evaluation of the efficacy and safety based on KRAS mutation status (T-CORE0801)2011

    • 著者名/発表者名
      Shimodaira H, et al
    • 学会等名
      2011 Gastrointestinal Cancers Symposium (ASCO)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-01-21
  • [学会発表] A randomized pilot study comparing safety and efficacy of irinotecan plus S-1 (IRIS) plus bevacizumab (BV) and modified (m) FOLFIRl plus BV in patients (pts) with metastatic colorectal cancer (mCRC) : First report of T-CORE07022011

    • 著者名/発表者名
      Kato S, et al
    • 学会等名
      2011 Gastrointestinal Cancers Symposium (ASCO)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2011-01-21

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi