研究課題/領域番号 |
20390182
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
吉村 典子 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60240355)
|
研究分担者 |
鈴木 隆雄 国立長寿医療センター研究所, 所長 (30154545)
阿久根 徹 東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (60282662)
馬淵 昭彦 東京大学, 医学系研究科, 准教授 (80312312)
村木 重之 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (40401070)
岡 敬之 東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (60401064)
|
キーワード | コホート研究 / 骨粗鬆症 / 変形性関節症 / ロコモティブシンドローム / 疫学 / 発生率 / 危険因子 / 要介護予防 |
研究概要 |
急速な高齢化が進行するわが国では、高齢者の要介護移行を予防し、生活の質(Quality of life;QOL)を維持向上させるために、骨折の原因となる骨粗鬆症(Osteoporosis:OP)、および膝痛、腰痛、歩行障害の原因となる変形性関節症(Osteoarthritis:OA)の予防が焦眉の課題となってきたが、わが国におけるOP、OAの疫学研究は少なく、疾病予防対策を立てる上で大きな障害となっていた。そこで、本研究において、我々は従来長期追跡を行ってきた住民コホートにさらに長期の追跡を行うと同時に(長期コホート)、このコホートを母体として、対象者の枠を拡大し、大規模住民コホートとして新たにベースライン調査を行い情報を収集した(拡大コホート)。初年度には長期コホートの追跡と同時に拡大コホートのベースライン調査を終了し、3,040人の一般住民からなる骨関節疾患予防データベースを完成した。平成22年度は、ベースライン調査から3年を経て行った拡大コホートの第2回調査が完了し、総数2,622人(男性892人,女性1,770人、追跡調査対象者の参加率84%)と良好な参加率を得た。本年度の成果としては、まず長期コホート結果から、40-79歳の男女において、血清骨代謝マーカーPINP、CTX、NTXが女性における腰椎でのOP発生を予測することを明らかにした。拡大データベースの解析については、メタボリックシンドロームの構成要素である肥満、高血圧、耐糖能異常、脂質異常の個数が増加するにつれで膝OAの頻度が増加すること、膝OA、腰椎OA、膝痛、腰痛とQOLに密接な関連が認められることを明らかにした。さらに、国際共同研究から、高齢男性の血中テストステロンレベルには人種差が存在することを明らかにした。OA関連遺伝子についてもHIF2A、chromosome 7q2などの関連について新たな知見を得た。
|