研究課題
【目的】施灸による脳での初期効果に物質レベルでの客観的指標を樹立し、脳内情報処理機構を解明する。経験的に施灸が有効であると知られる慢性疾患における、施灸に対する脳の反応特性を明らかにする。【実験方法】本年度は,正常動物を主な研究対象とすると同時に、糖尿病・記憶障害・高血圧モデルラットを用いて研究が進行中である。本年度に実行できた主な解析方法は、以下の5つである。1)中枢反応の解明:マイクロダイアリシスにより、背側線条体・腹側線条体・内側前頭前野におけるドーパミン分泌について検討した。神経ペプチドの分泌については、質量分析装置による測定を試行した。条件性場所選好試験では、施灸および艾の煙による報酬特性について再検討した。2)末梢反応の解析:脳波・心電図テレメーターを用いて、自律神経系の関与の様態を測定した。脳波テレメーターでは、脳内電極を用いて海馬θ波を測定を試行した。腎動脈周囲の交感神経叢に対する反応の測定を試行した。3)行動試験:脳の反応の総括的表現としての行動を測定する。Open field試験を中心に、施灸および艾の煙が動物の活動量に及ぼす効果を検索した。4)脳各部位についてDNAマイクロアレイを試行した。5)艾煙成分のGC/MSによる測定を試行した。【結果】多くの実験は進行中であるが、結果のまとまった成果は、論文として投稿準備中である。マイクロダイアリシス実験:灸により、中脳黒質A10より投射を受けるすべての部位である、3部位において神経伝達物質(ドーパミン)の分泌が引き起こされる。【意義と重要性】ドーパミンの分泌から、施灸により報酬・感情・運動・記憶などの、脳の基本機能を制御できる可能性が示唆された。ヒトにおける様々なドーパミン調節障害を伴う疾患の治療に応用できると期待される事を前提に、この現象と他の進行中の研究成果の関連を考慮して、平成22年度の実験を進めたい。
すべて 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Journal of Histochemistry and Cytochemistry 58
ページ: 195-206
Neuro-digenerative Disorder 18
ページ: 64-67
Alcoholism : Clinical and Experimental Research (in press)
Journal of Aftificial Organs 13
ページ: 31-37
Life Science 85
ページ: 185-187
Nephron Clinical Practice 113
ページ: c222-c233
Genomics 93
ページ: 441-448
http://read.jst./go.jp/