• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ヘリコバクター胃炎形成におけるパイエル板を介した宿主免疫応答とその制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20390207
研究機関京都大学

研究代表者

渡部 則彦  京都大学, 医学研究科, 准教授 (50419446)

キーワード内科学 / 免疫学 / 細胞・組織 / 生体分子 / 感染症
研究概要

ヘリコバクター・ピロリ感染における宿主免疫応答と胃炎形成機構の解明を目指して,ヘリコバクター・ピロリ感染慢性胃炎マウスモデルでの免疫学的、組織学的解析を行った。ヘリコバクター・ピロリ感染モデルマウスにて、胃粘膜上皮にPD1のリガンドであるPDL1の発現が増強することを明らかにした。そして、ヘリコバクター・ピロリ感染による濾胞性胃炎モデルマウスでは、PDL1の発現増強によりPD-1を介するシグナルが活性化されることにより、Th1有意な慢性萎縮性胃炎の病態が抑制され、ヘリコバクター感染による濾胞性胃炎形成のトリガーとなっている可能性を見いだした。また一方で、胃粘膜上皮細胞に直接的に作用するヘリコバクター・ピロリが持つ病原因子CagAが、宿主の生体内でのヘリコバクター・ピロリに対する宿主免疫応答にどのような影響を与えるのか解析を行った。リンパ球を欠損したRAG2遺伝子欠損マウスへの細胞移入の系を用いたヘリコバクター・ピロリ慢性胃炎モデルにて、CagA^+ヘリコバクター・ピロリとCagA^-ヘリコバクター・ピロリを比較し検証した。そして、ヘリコバクター・ピロリ感染でプライミングされたT細胞の胃粘膜への移行には、胃粘膜にCagAが存在することが必要であるが、CagA^+ヘリコバクター・ピロリによるT細胞プライミングでは、Th1有意な慢性胃炎惹起性CD4T細胞の分化誘導とともに、抑制性のFoxP3陽性CD4T細胞の分化誘導も生じ、慢性萎縮性胃炎形成に対してCagAの存在が抑制的にも働いていることを見いだした。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Dysregulated generation of follicular helper T cells in the spleen triggers fatal autoimmune hepatitis in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Kido M, Iwamoto S, Nishiura H, Maruoka R, Tanaka J, Watanabe T, Okazaki T, Chiba T, Watanabe N.
    • 雑誌名

      Gastroenterology

      巻: 140 ページ: 1322-1333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proinflammatory Th2 cytokines induce production of thymic stromal lymphopoietin in human colonic epithelial cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka J, Saga K, Kido M, Nishiura H, Akamatsu T, Chiba T, Watanabe N
    • 雑誌名

      Dig Dis Sci.

      巻: 55 ページ: 1896-1904

    • 査読あり
  • [学会発表] TNF-α but not IFN-γ plays a critical role in the development of fatal autoimmune hepatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N., Iwamoto S, Kido M, Aoki N, Nishiura H, Chiba T.
    • 学会等名
      United European Gastroenterology Week (UEGW)
    • 発表場所
      Centre convencions intemacional Barcelona, Barcelona, Spain
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] CCR6-CCL20 axis dependent direct migration of splenic CD4+ T cells is indispensable for the induction of fatal autoimmune hepatitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Aoki N, Kido M, Iwamoto S, Nishiura H, Chiba T, Watanabe N.
    • 学会等名
      United European Gastroenterology Week (UEGW)
    • 発表場所
      Centre convencions intemacional Barcelona, Barcelona, Spain
    • 年月日
      2010-10-26
  • [学会発表] 新規自己免疫性肝炎モデルの免疫病態解析からみた新たな治療戦略2010

    • 著者名/発表者名
      渡部則彦、岩本諭、木戸政博
    • 学会等名
      第18回日本消化器関連学会週間
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-10-14
  • [学会発表] 新規自己免疫性肝炎(AIH)モデルによるAIH発症機序の解析2010

    • 著者名/発表者名
      青木信裕, 木戸政博, 岩本諭, 西浦尚代, 丸岡隆太郎, 千葉勉, 渡部則彦
    • 学会等名
      第93回日本消化器病学会近畿支部例会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2010-09-18
  • [学会発表] Mechanisms involved in the development of fatal autoimmune hepatitis2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N, Kido M, Aoki N, Iwamoto S, Nishiura H, Okazaki T, Honjo T, Chiba T
    • 学会等名
      第14回国際免疫学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-08-26
  • [学会発表] Differential roles of PD-1 mediated signaling in inflammation in mouse models of Helicobacter infection and autoimmune gastritis2010

    • 著者名/発表者名
      木戸政博, 岩本諭, 青木信裕, 西浦尚代, 田中淳也, 千葉勉, 渡部則彦
    • 学会等名
      第16回日本ヘリコバクター学会学術集会
    • 発表場所
      京都大学医学部芝蘭会館
    • 年月日
      2010-06-24
  • [学会発表] Regulatory T cells and PD-1-mediated signaling in AIH2010

    • 著者名/発表者名
      Watanabe N
    • 学会等名
      International Forum of the 96^<th> Annual Meeting of the Japanese Society of Gastroenterology
    • 発表場所
      新潟県新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2010-04-24
  • [図書] H.pylori infection-The route from inflammation to cancer. In Sansonetti P, ed, Infection Biology Handbook Series. Bacterial Virulence. Basic principles, models and global approaches.2010

    • 著者名/発表者名
      Chiba T, Marusawa H, Seno H, Watanabe N
    • 総ページ数
      31-41
    • 出版者
      Willey-Blackwell

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi